更科系のお蕎麦、ほろりと味わう。
生蕎麦一福の特徴
更科系の蕎麦は滑らかな喉越しが特徴的です。
小樽名物の鰊そばが楽しめる老舗蕎麦屋です。
鰹出汁の香りが食欲をそそる落ち着いた雰囲気のお店です。
出張で小樽へ行ったときは必ず食べに行く老舗のお店で、一番好きなお蕎麦屋さんです。今回は函館出張の帰り道の14時半に寄ったので、待たずに席に着けました。今年は今日からメニューに出したそうで、ホタテを仕入れたときだけメニューに出てくる激レアなお蕎麦で、大将のおすすめもあり、数量限定のほたてのかき揚げそばを初めていただきました。ホタテがいっぱい入ったサクサクのかき揚げがとても美味しく、熱々のお蕎麦にとても合い、大変満足した一杯でした。会計のほうは、セルフレジが導入されて、バーコード決済も出来るようになっていました。これは便利ですね。
小樽で歴史のあるお蕎麦屋さんの一つ、一福さんにランチで伺いました。おそらくこのようなメニューは他では見ない、「もりと天ぬき」を注文!冷たい蕎麦を、てんぷらの入った温かいつゆでもいただけます。冷たくのど越しのいいお蕎麦で、天ぬきのつゆは甘めの優しい味です。以前とは違い、水とお茶がセルフになっていました。これも人で不足の影響でしょうか!
小樽は蕎麦の町、ラーメン屋さんより蕎麦屋さんの方が多くて名店も多数。こちらも蕎麦一筋で町の人から愛される名店です。天ぷらのカリカリ感とエビやイカのふわふわ感がたまりません。蕎麦が美味しいのはもちろん、蕎麦湯好きとしても大満足の蕎麦湯です。駐車場とめやすいのもありがたいです。
久々に美味しいお蕎麦屋さんに当たりました。ただちょっとお高い…大ざると天ぷらの盛り合わせで2500円オーバー。お蕎麦も美味しく、天ぷらはサクサクで全く脂っこくない、値段以外は完璧なお蕎麦屋さんでした。
札幌出張で利用。感動する旨さ。もりそばと天ぷらのセットを堪能。天ぷらは裏に海老が二本ついており天ぷら自体がデカくサクサクしてて美味い。そして特徴は温かいそばと冷たいそばのつゆが両方用意されるのでどちらも食べられる。また訪問したい。
老舗巡り第2006弾 1894年創業の老舗お蕎麦屋さん。まんぞくセット2400円を注文。暖かい出汁のタコ天とおんたま、冷たい出汁のとろろ月見でお蕎麦が食べられる満足セット。お蕎麦自体が喉越し良く美味しい!もちろん出汁も美味しい。個人的にはタコ天が好き。店内にロボット配膳係がいる駐車場ありキャッシュレス対応。
もりと天ぬきいただきました美味しいと思います更科系ですごちそうさまでした。
もり天ぬきを食べました。温かいそばと冷たいそば同時にいけちゃう組み合わせです。大盛りにしておけばよかったです。
すっきりの更科そばを美味しくいただきました。初の天ぬきとやらも!これ、暖かいお蕎麦と冷たいお蕎麦の両方を楽しめてお得感あり。お試しください。
| 名前 |
生蕎麦一福 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0134-22-1043 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~16:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
さすがは明治27年創業の老舗中の老舗。流行りに流されず昔の味をただただ忠実に守り続けている努力が、節々に感じられる名店。後日書き足します。