スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
桜本宮社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
R213を北上し国東市役所を過ぎ国東町田深の交差点を左折し県道29に入り進むと広域農道の前右側の耕作地の奥に集落がある。神社は集落の裏側の高台に鎮座している。参道は50段位の石段を上ると台輪鳥居、石灯籠、神橋となりさらに100段位の石段を上ると垣、威嚇する狛犬、桜門及び隋神門(県内では近県の神社に比べそれ程多くないが)、石畳を進むと石灯籠、御社となる。拝殿は切妻造りの瓦葺千鳥破風屋根の平入の向拝である。境内には多くの施設が置かれており、多くの奉納品も置かれている。御社の周辺には境内社も鎮座している。神社には裏側となるが広域農道から車にて参拝することもでき杉の木々の間からの神社の光景を印象に残る。