五条橋親水広場の魅力、古き良き町並みの今。
五条橋親水広場(船着き場)の特徴
名古屋城や円頓寺商店街の近くに位置する魅力的なスポットです。
五条橋の脇にある広場で、川の近くまで降りられる階段があります。
おもむきのある五条橋と古い町並みが魅力の観光地です。
名古屋城や円頓寺商店街、四間道の古い町並みなどがあるから、この五条橋もあと少し整備すればよい観光資源になるんじゃないかな。屋根神様がいい。
五条橋親水広場(船着き場)があります。
堀川にかかる五条橋の脇にある広場です。五条橋の西側を南北に走る美濃路は、中山道垂井宿と東海道宮宿を結ぶ主要道であった。この広場には、五条橋や美濃路の歴史が記された看板が設置されている。四間道や円頓寺商店街の入口にも当たる場所で、今でも人通りが多い。
五条橋のたもとの公共物揚場に整備された広場で、階段で川の近くまで降りることができる。そして、降りたところは、船に乗れるようになっており、イベント時に船が発着する。なお、五条橋と親水広場は円頓寺商店街の正面すぐで、四間道からもすぐ。歴史が解説された説明板もあるので、界隈を散策するときに立ち寄ると面白い。
| 名前 |
五条橋親水広場(船着き場) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
橋のおもむきがあっていいですね。川の南側は工事中で風景はちょっと。ですが、北側は景色もよいです。