ハート型切株で縁結び!
熊野三所大神社の特徴
補陀落寺の隣に位置しており、神仏習合の雰囲気が魅力です。
多様なご祭神が祀られており、神社明細帳にも詳しく載っています。
境内社には丹敷戸畔神社や三狐神社があり、訪れる価値があります。
旅行先で参拝させていただきました。隣には補陀洛山寺があり、狭いけれどきれいに掃除されていて、気持ちのいい神社さんでした。御朱印は拝殿横にあり、代金を賽銭箱に、入れるスタイルでした。
昔ながらの神社⛩という感じで落ちつきます。神武天皇頓宮跡の碑がここにあります。公園の遊具も昭和初期にタイムスリップしたようです。無料駐車場🅿️あり。
補陀落寺の隣にある神社です。補陀落寺と合わせて、かつての神仏習合の名残りを感じる事の出来る神社です。御朱印は書置でいただけます。
補陀洛山寺のお隣にある神社。御朱印はセルフ式。
お隣の補陀落寺と並列して神仏習合の形態を残しています。参拝させて頂きました。有難うございました。敬神崇祖。
補陀落山寺と地続きにある神社です。那智駅からくると最初にこちらの神社につくことになります。木立が茂っていて暑い日にはとってもありがたい日陰でした。勿論熊野詣の大切な参拝ポイントの一つだと思います。また、少しでも古事記や日本書紀を知っているとここが神武東征の時の神武天皇が頓宮を置かれた場所であるという事が解る石碑などがありテンションが上がるスポットであります。また古事記・日本書紀を知らなくってもこのお神社を訪れいろんな石碑を見ながらネットで調べながら歴史に触れるのもよいと思います。私が訪ねた7月下旬は少し蜂かアブがいて厄介ではありましたが拝殿に進むととっても静かで神秘的な感じの神社です。
ご祭神:夫須美大神,家津美御子大神,速玉大神(神社明細帳 祭神:天照大御神,配祀:彦炎出見尊,大山祇神)境内社:丹敷戸畔神社(丹敷戸畔命),三狐神社境外飛地社:秋葉神社,稲荷社,愛宕社,金刀比羅社,山狐神。
| 名前 |
熊野三所大神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=8010 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
かつて浜の宮王子と呼ばれた九十九王子の一つとのことです境内は広くないが静かで明るく開放感があるのですが、普段は参拝者も少ないようで雰囲気は少し物寂しい印象です拝殿のそばにハート型の切株が置いてあり縁結にご利益があるようです鳥居の隣に聳える御神木の大楠は立派で存在感あります同じ敷地のお隣さんには補陀洛山寺があり、浜の宮王子の宮寺だったようで、神仏習合の名残を感じさせられます補陀洛山寺も過去に壮絶なエピソードを持つお寺のようですセットでお詣り(お参り)がおすすめです。