戒めの階段下の美味しいお茶屋。
猪上茶屋の特徴
自家製の柚子胡椒が美味しいごぼう天うどんとおにぎりが楽しめます。
呑山観音寺の階段下に位置し、巡礼の途中で立ち寄るのに最適です。
おはぎやよもぎ餅などのお土産も豊富に取り揃えています。
ご年配のご夫婦で切り盛りされておりますので提供時間は少しかかりますが、とても美味しいお蕎麦を頂けたので満足ですそば茶を頂いた後のそばの実を頂いたのは初めてでしたがありありですね葉わさびでお蕎麦を頂いたのも初めてでしたが一番美味しかったかもです。
御夫婦でしているので提供まで待ちますが、葉ワサビと蕎麦ご合います!蕎麦湯も満足で、天むすも良かったですね〜!小皿も楽しめました!
篠栗888箇所巡礼初日に立ち寄った唯一の茶屋です。初日の一番高所にある呑山観音寺の前にあり、話好きのお姉様に癒されます。
おばあちゃん達と世間話しながら食べるごぼう天うどんとおにぎりに自家製柚子胡椒が最高に美味しいです!素朴な味で、今まで食べてきたどのうどんと柚子胡椒よりも美味しいです!
店主のおかみさんとはかれこれもう30年のお付き合いになるので経年を加味した評価(^-^;このお茶屋さんでの一息が呑山の楽しみの一つです。甘酒おすすめ昔の賑やかで華やかな時期からかなりこの通りも変わりましたがここの人懐っこいおばさんが変わらず出迎えてくれるうちは呑山さんに通おうかなと思ってます。
呑山観音寺本堂へ上る「戒めの階段」下にある、昔ながらのお茶屋さんです。お店のおばちゃまは、楽しい方で色々なお話しをしてくださいます。今日はカラスのお話しでした。面白かった!手作り心太と、草餅(黒糖アン)小さめ、お薦めのかけ蕎麦は出汁が旨い😋色々とお薦めされますが、自分で食べたいモノを決めるのが一番です。人との会話をしたくない人は、対応に困るから文句もでるのかなぁ~(^_^;)
20年以上呑山観音さまにお参りしており必ずこちらで食事しておはぎかヨモギ餅を買います観音さまに呼ばれた方が寄っていく、という噂もあり(笑)実際たくさんの方のご利益話も聞きました店の前にある「戒めの階段」を登るのが正式な参道ですお土産やお供え用のお菓子なども売っています。
呑山観音寺の参道の階段の真下に有ります。今日呑山観音寺のお参りをした後、階段を下り始めたら急にもよおして来たので、真下に有る猪上茶屋でトイレを借りに入りました。どうぞ、使って下さい、トイレの入口に段差が有るので気をつけて下さいと言われて、安心して入りました。清潔なトイレでした。小腹も空いていたのですが、連れが駐車場で待っていたので食事は諦めて、おはぎを買おうとしたら、さっきの女の方が出来立てが有るので、それを包みしょうと言われて、ほどなくもっとも来られました。うちはうどんが美味しくて、皆さんお汁も残さず食べてくれます、今度来たら是非食べて下さいと言われました。勿論必ず食べに来ます。おはぎも上品な甘さで絶品でした。色々ありがとうございました。又来ます。
呑山観音寺の階段を下った所に ある 茶家小腹すいてうどん と よもぎ餅いただきました。時間が ゆっくり ゆっくり です。
| 名前 |
猪上茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-947-6477 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
本堂に向かう参道にあるお店。おもち10個入りを購入。とても柔らかくおいしかった。店主の接客もよかった。山奥での商売は大変と思うけど今後も参拝者の為に続けてほしいなぁ。