スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
放生山 宝幢院址 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
江戸時代まで「宝幢院」という稲沢市長野の萬徳寺の末寺であった。八幡社との結びつきがあり、明治時代の神仏分離により廃寺となった。現在は宝幢院址の碑と歴代院主の供養塔が並ぶのみで、フェンスに囲われています。東側にフェンスの切れ目があり、中に入れるようになっていました。