願いを込めた蓮華の灯火。
妙香庵の特徴
竈門神社の近くに位置し、特有の静かな境内があります。
本堂の御本尊は華香救世観世音菩薩で、願いや悩みを祈祷する場所です。
伝教大師堂には1200年間守られた蓮華の灯火が灯り続けています。
昨日友人の紹介で訪れ家族の事を相談して参りました。とても穏やかで、心安まる雰囲気でした。今後心の寄り処として参ります。そしてお庭も綺麗でした✨
お世話になっております。とにかく不思議な事が起こります。悩み事の状況が変わりました。安心へと導かれました。
妙香庵 本堂御本尊 は 華香救世観世音菩薩こちらの 本堂 では様々な 願い や 悩み の加持祈祷 を されてます境内 には 子授け観音 と 言われる慈母観世音菩薩 像 が 有りお礼の お地蔵様 が 並んで います御朱印 は 近くに 有る妙香庵 傳教大師堂 で 受け付け をされて いる みたいです千年家 で 1200年間 守られて 来た蓮華の灯火 も傳教大師堂 の 境内に 建つ伝教大師像 の 傍らで灯って います。
竈神社のふもとにあります。大黒天様が祀られているお堂があります。お庭がとても綺麗でした。行きそびれましたが、別院があり、そこに伝教大師様が伝えられたという蓮華の灯火があります。
| 名前 |
妙香庵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-922-5333 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
観光で竈門神社へ行って駐車場へ戻る時にみかけました。紅葉が素敵で、門の所が可愛くて思わず撮ってしまいました。