古民家で癒やしの宿泊体験!
古民家 煉りの特徴
幅広いお風呂を楽しめる、贅沢な宿泊体験が待っています。
福岡市内から近く、自然豊かな場所で癒される滞在を提供します。
到着時の気配りが素晴らしく、ウェルカムドリンクが心温まるサービスです。
宿泊:2023年10月上旬宿は古民家をリノベしたような作りの離れ宿。十分な広さの明るいお部屋で窓を開ければ露天風にもにもなる温泉かけ流しのお風呂はとても居心地の良い空間です。ウェルカムドリンク(アルコールを含む2種類を選べる)のほか、部屋にはミネラルウォーターやお茶/お菓子も準備されており、部屋の中でのんびりした時間が過ごせます。(お酒のおつまみは無いので、必要なら事前に準備しておくことをお勧めします)6棟のみのためか、満室だったようですが殆ど誰とも会うことはありませんでした。アメニティーも充実していますが、タオル類が沢山用意されているところが何よりも嬉しかった。バスタオルは1人に3枚用意されており、”部屋に着いた後”、”夕食後”、”翌朝”と3回の入浴後に新しいタオルが使えるのはとても気持ちの良いものです。また、食事に出かける際に着る作務衣と湯上り時に羽織るローブも別に用意されていたり設備面で高いホスピタリティーを感じました。食事は「料匠虎白」の懐石コースを選択。夕食は一つ一つの料理が付け合わせまで楽しませてくれるもので食材の産地等を説明して頂きながら運ばれて来ます。朝食はななつ星でも使われているものと同等の木の器に入ったお弁当風のお料理でした。全てにおいて手の込んだ料理で、味も見た目も申し分ありません。お部屋から食事処までは数分、外を歩くことになりますので、雨など天候のよくない時は足元に気を付けてください。宿の近隣に散策するような所はありませんが、部屋で寛いだり好きな時間に温泉に入ってゆったりとした時間を過ごしたい方には超絶お勧めのお宿です。
落ち着いた雰囲気で癒やされます。市内からも近いですよ。部屋の温泉もステキ。食事も季節感のある盛りつけでとても美味しかったです!
到着して、すぐに荷物を部屋まで運んでもらいまして、ウェルカムドリンクを出していただく等、気配りがとても良かったです。また、温泉は各部屋に個別にあり、源泉かけ流しで、常にお湯が出ているので、冷める事はないですが、かなりの暑さなので、熱いのが苦手な人は、十分に冷水で冷やして、入るのをオススメします。私は冷水で直接、身体清めましたw食事は、料匠琥珀さんでいただきました。その日の季節や旬を取り入れた食事を提供してもらえて、たいへん、美味しくいただきました。写真は今回の宿泊で提供してもらえた懐石料理の一部です。食事自体は個室で取れたので、他のお客さんを気にせず、自分たちのペースで食べれたのも、また良かったです。朝食の方も明太子やゴマ鯖など、福岡ゆかりの食事にごはんが進みました。場所は市内から近いですが、車必須です。交通機関の整備がない(少ない)のが、痛いですが、そういうのがない自然が豊かな場所で、家族でのんびり過ごしたい大人にオススメできるお店です。また、家族で小さな子どもがいる家庭は、同じく隣にある宮若の虎の湯さんを利用するのがオススメです。なお、チェックインすると、歩いてすぐにコンビニはないので、部屋でつまみや酒が欲しい場合は、到着前に最寄りのトライアルGO脇田店で買い物を終えてから伺うのが良いです。
一泊二日の間に4回入浴。1回目の入浴で重度アトピー(入院歴有り。シャンプー、化粧品、化粧水は使用不可)の肌から痒みが消失し、ガサガサじゅくじゅくの肌がするんするんになりました。私の肌にはとても合う泉質のようです。お料理は可もなく不可もなく、好みの味付けではありませんでしたが、お部屋もお庭も素敵で何より温泉が素晴らしかったので、またぜひ利用したいと思います。なかなか高級なお宿で湯治には利用しにくい料金ですので、日帰りの入浴施設があるとありがたいですね。
大変申し訳ないが、期待せずに訪問しました。しかし、感想は期待を上回るどころか、すばらしさに感動しました。 確かに立地や周辺の環境を考えると高価な価格設定ですが、それを上回るくつろぎが得られると私は思いますし、実際とてもゆったりとした時間を過ごせました。 まず、おもてなしのドリンクを選ぶところから、部屋の中に準備されたお茶やお菓子、夏らしさを演出する土間の風鈴や線香花火、コップを冷やしてくれていたり冷たいおしぼりが部屋にある・・などなど。 当たり前だと思われる方もいるかもしれませんが、お客様をもてなし、くつろいでもらおうという気持ちを汲み取らせていただきました。部屋の雰囲気や香のかおり、備え付けの素朴なお風呂、土間から見る野趣たっぷりの風景、ひっそりと読書や書き物ができそうな書斎・・。 一瞬、田舎の実家を訪ねているような錯覚に襲われました。 また、スタッフの方も、素人感あふれてましたが、それがここの宿の雰囲気に合うのも不思議でした。帰る時も事故を起こさぬよう、誘導をわざわざ道まで出ていただいて行ってくれました。 素朴ながら、きっちりとした印象です。 すべて、期待していなかったから過剰に反応しただけかもしれません(ほんとに失礼な言い方ですみません)。 が、私はまたいつか絶対に訪問したいと思います。 何もないところだけに、記憶と心にのこる宿でした。
福岡市内から、少し離れただけでこんなに落ち着ける場所があるとは。部屋もサービスも、満点だと思います。温泉も、好きなだけ入れるのは嬉しいとこです。
部屋がすごく落ち着いて良い。食事は虎の湯でバイキングでしたがどれも美味しいです。お風呂は肌に合い若返れる。
天井が高く部屋も御風呂も広々で快適です。静かでゆっくり出来ます。部屋付の御風呂は窓を解放出来るので露天風呂では無いけど外が観れて良いです。食事は夕食も朝食も虎の湯でバイキングです。ワンコインのアルコールもプレミアムな銘柄で嬉しい。館内着で過ごせるので快適です。ベッドも大きく寝心地よしで満足してます。お茶菓子もレモンマカロンと宝石のような砂糖菓子に冷たい水出し緑茶と紅茶に冷たいおしぼりと至れり尽くせり。幸せな時間をありがとう。
妻と二人で宿泊させて頂きました。まず驚いたのが、宿に来るまでついた出迎えてくださり、接客もすごく丁寧で好印象でした。部屋も古民家の和風な作りがすごく好きで妻もかなり喜んでいました。夕食は虎白の方でしたが、全部屋個室と知らなかったのでテンションがかなり上がりました笑コース料理だったのですがとにかく料理が美味しく、今まで行った旅館の食事の中で一番美味しかったです。仕事の疲れや日常のストレスなどを忘れさせてくれる素晴らしい旅館でした。
名前 |
古民家 煉り |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0949-52-6380 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

古民家風離れて、周りが何もなく本当にゆっくりできます。ただ、当日大雨だったのですが、屋根裏がないのか、雨音がすごくて、テレビの音も聞こえない程でした。寒かったので、布団も薄くて、離れで、エアコン1個だと温泉に入って温まっても、朝寒かったです。食事処まで、歩いていくのて、もう少し近くがいいです。それか、朝だけでも部屋食がいいかな。場所とお値段を考えると、少し安っぽい?作りでした。朝御飯組子細工の箱と言われましたが、組子風の箱、本物の組子ではないです。全体にそんな感じです。でも、サービスはとても良く、ゆっくり温存に浸かることができました。