北九州の秘水、薬王寺湧水。
薬王寺の名水の特徴
夏でも冷たい水が出るので、心地よく飲めるのが魅力です。
非常に美味しい湧水は、飲みやすさも抜群です。
北九州や福岡市西区から訪れる方が多い人気のスポットです。
近くに日帰り温泉があります。
夏でも冷たい水が出ます。
柔らかくて飲みやすい水ですよ🎵
非常に美味しい湧水で、北九州や福岡市西区等遠方から汲みに来る方も多いです。
県外からも入浴客が訪れるという「薬王寺温泉」は、ラドンを多く含む冷鉱泉で、神経痛や腰痛、胃腸病などに効能があると言われているそうです。薬王寺の名水は、この薬王寺温泉日帰り入浴施設「偕楽荘」にあり、飲用可能なこの冷鉱泉を採水することができます。料金は1回100円36リットルまで。給水口は二つあります。貯水しているかどうかは不明。
| 名前 |
薬王寺の名水 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
薬王寺温泉に向かってどんどん進んでいくと、最後の最後、駐車場の中に汲み場があります。汲場に行くまでで既に小旅行の気分。ついでに温泉に入ってみても良いかなと思いました。