伝教大師最澄が守る、穏やかな絶景。
六所宝塔跡の特徴
六所宝塔跡は、伝教大師最澄が発願した場所です。
宝満山登山口に位置し、穏やかな広場があります。
自分の足で登れば、絶景を満喫できるスポットです。
六所宝塔の一つです。仏塔と跡地があります。それだけです。
小さいですがきれいです。
宝満山登山口から林道途中にある場所です。案内 説明掲示板も整備されていて一休憩にもってこいの場所です。
静かなところ。
少し広場になっていて、穏やかなところです。
自分の足で登りみる景色は最高。
伝教大師最澄発願の六所宝塔跡安西宝塔と呼ばれ全国に総 延暦寺 東塔 法華総寺院中 延暦寺 西塔 相輪塔東 安東塔 上野緑野寺 (浄法寺)西 安西塔 筑前竈門山寺南 安南塔 豊前宇佐宮弥勒寺(筥崎宮説もあり)北 安北塔 下野大慈寺六つの塔が建てられた。礎石らしきものもありましたがおそらく後補なのかな?と思います。道中は何とか車で行けますが、かなり狭小でした。この宝塔跡は延暦寺(天台宗)の敷地で、内山の妙香庵が管理されているとの事。
名前 |
六所宝塔跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-922-5333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日本の西方を守るみたい。