とろろ蕎麦とおじいちゃんの掛け合い。
春本の特徴
とろろ蕎麦の美味しさが印象的で、癒される実家のような雰囲気です。
薄味の親子丼が絶品で、柔らかい鶏肉が特徴的です。
おじいちゃんたちのユーモラスな掛け合いが楽しめるお店です。
面は腰のない柔らかタイプ。出汁は薄めの印象。
これ蕎麦かな?と思う様な生茹でな感じの麺でした!箱根蕎麦なのか? 違いますパスタの芯の残った感じの麺でした! とろろは、美味しかったですね! ほんとにあれが蕎麦だったのか、店の方に確認したほうが良かったのか? 茹で方が足りなかったのか? 勿論そんなことは、当然出来ません! 他の店が超混雑なときに、偶然入った店でした! そんな時間になのに他に客もおらず、不思議と言ったら不思議です!せめて褒めると言ったらとろろが美味しかった事です! 見た感じは、美味しいとろろそばですが、食べた麺は、何これ! 大好きな蕎麦湯で、締める蕎麦でしたが、おそらくただの麺を茹でたお湯と思い手を付けませんでした! 蕎麦通では、ありませんが此の店で、蕎麦を食べるときは要注意です!
とろろ蕎麦美味しかったです😋実家のような雰囲気で癒されました。
お爺さんコンビでやっているお店。厨房のお爺さんがずっと文句いっててうるさいけど、そういう名物店だと思えば楽しい。味は手打ちでもなく乾麺のようでした。
親子丼の味付けは、薄味で鶏肉柔らかで私好みでした。高齢者の壮年二人で頑張っているようですね。トイレの掃除がきちんとしてましたね。男性二人なので気になりましたが、感心しました。
おじいちゃんコンビの店。配膳係のおじいちゃんに調理係のおじいちゃんが怒ってばっかでまるでコントのよう。調理係が時々「にゃ〜!😾」と唸るのが印象深い。蕎麦は美味でした。
確実に観光地という立場にあぐらをかいているとしか思えない。温かいとろろそばを頼みましたが、とろろが冷たかったのか、出てきたお蕎麦が常温状態で。周辺にはいくつかお蕎麦屋さんがあるので、個人的には別のお店に行かれたほうが得策かと😅
人気店のカツ屋近くにある蕎麦屋。お年寄りで頑張っているお店なんだけど、蕎麦の置き方とかちょっと雑かな…人気店の恩恵を受けて何とか持っている感じのお店です。そばはコシがほとんどない、細いそばでした。
お店のおじいちゃんたちの掛け合い(ケンカ?)に楽しませてもらいました。食事のウリはざるそばととろろそばとのことです。メニュウ(メニュー)それしか有りませんが…そばは普通に美味しかったです。
名前 |
春本 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-82-2099 |
住所 |
〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300−262 |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

年配の兄弟で営むお蕎麦屋さん、蕎麦打ち調理する兄さんと接客と配膳をする気さくな弟さん。冷たいお蕎麦と温かいお蕎麦と親子丼だけの食事。強羅は外国人観光客が多く、それ向けにアレンジされ高単価な蕎麦屋よりも、質素でそのままのこちらの方が個人的には好きです。