熊野古道の隠れ湯、王子のひととき。
湯峯王子の特徴
熊野古道大日越の降り口に位置し、神聖な雰囲気を体感できます。
ご祭神:大巳高命と少彦名命が祀られている特別な神社です。
世界遺産の温泉つぼ湯で心身を癒してから訪れることをおすすめします。
熊野古道中辺路、湯の峰温泉の王子。つぼ湯の脇の道を少し登ったところに存する。
湯の峰温泉街の中にある「王子」といっても、とくになにもありません。熊野古道散歩がてらに。
温泉街を上がった所から入ります。
熊野古道大日越の降り口付近にあります。石段を数段登ると現れますが、跡地なので、さして何もありません。
ご祭神:大巳高命,少彦名命。
誰かがスタンプ台を開いたまま放置したようで、スタンプを押すことができませんでした。
熊野古道途中、すこし階段を上るとひっそりと佇んでいます。 殆ど人に会いませんが静かな感じで良いですね。
世界遺産の温泉、つぼ湯で湯垢離してから本宮大社へ参拝されました。1326年には湯峰童子として祀られてました。元々は今の東光寺にありましたが、現在は高台に祠として残っています。
| 名前 |
湯峯王子 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
つぼ湯から2、3分登ったところにあります。待ち時間に行けます。