広くてキレイな物流センター。
DPL福岡宇美の特徴
いろんなテナントが入った大きな倉庫テナントで訪れる価値があります。
24時間トラック待機でき、夜中でも安心して利用できる環境です。
とても広くて綺麗に整備された物流センターで、快適に待機できます。
カルビーは2階。私は車は待機場に止めてループを歩いて上がり受付しました。(受付6時30分)受付場は階の真中と先端じにあってベンダーによって分かれてるようです。詳しくは5時くらい?前から出荷作業が行われてるので尋ねたら感じ良く教えてもらえます。
サンドラッグ福岡物流センターはスロープで3階に上がって一番奥にあります。受付は事務所棟の1階玄関にある防災センターの反対側の壁に貼り付けてあるタブレット(2台あり)に必要事項を入力して受付になります。もし、該当する取引先名がタブレットに入っていない時は「その他(サンドラッグ)」を選択すればいいみたいです。因みにこの受付タブレットは3階と5階の専用になっています。サンドラッグは3階なので、このタブレットで受付可能です。あとは、トラックヤードで呼び出しあるまで待機となります。呼び出しは受付タブレットで入力した電話番号宛てにショートメールで呼び出しになります。荷受開始は午前9時~です。
初めて最近どこもかしこに出来てるDPLに来ましてクチコミ参考にしてタブレットで受付行きましたが3階と5階だけの受付機ですね私は直で卸し場で待機出来るみたいと荷主指示書もらってました因みに立体をグルグル上がるのが面白かった🙂
シャルレ(日立物流)は5Fに上がって1番奥トラックを右に寄せて停める。受付と書かれたドア入って右手にある受付票で受付。荷下ろしは9時から開始8時15分に着いたけど1番目だった。
いろんなテナントが入っている大きな倉庫テナントに寄って受付の仕方は様々最近では入所してるテナントが増えたかなんかで待機場は溢れかえってきてます。
ナフコ受付、1階正面玄関タブレット待機場から遠いし、わかりづらい。
待機場のトラックの幅が少し狭いかな。
24時間トラック待機できます。3F受付は正面入口にタブレットで行います。1F日清食品はスロープ横にトイレ隣に夜間受付あり、2Fカルビーは一番奥名鉄事務所横です。
初めて荷降ろしに行って受付らしきものは無く壁に設置して有るタッチ式のタブレット❓️で予約してトラックに帰ったら荷降ろし先の階から電話がかかってくる。初めての荷降ろしに来た運転手さんに積み込み先に事前に知らせておくべき。
| 名前 |
DPL福岡宇美 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-932-7360 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
木曜日の朝9時にクレハの荷卸しで伺いました。同僚からだいたいの事は聞いていたので、4階まで直で上がり、フロア出口手前のホームのリフトマンに声掛けしてすぐに荷卸ししてもらいました。テキパキ動いて回転率もいいので荷卸し待ちもないみたいですね。