十割そばが嬉しい、満足のボリューム!
かき揚げ十割そば 長助 岩倉店の特徴
お手頃価格で満足ボリュームのかき揚げが楽しめます。
十割蕎麦をこの価格で味わえるのが魅力的です。
食券+セルフ式のシステムで便利に利用できます。
この金額でこのボリューム、かき揚げのクオリティは参りました。肉もりそばもチャーシューがとろとろで美味しかった。サガミ系らしいですが、安くて美味しく頂けるお店です。ごちそうさまでした。
▶︎蕎麦特化型のどんどん庵◀︎どんどん庵が蕎麦に特化したようなお店です。比較的お値打ちに10割蕎麦が頂けます。関東圏に展開する富士そばや小諸そばと比べると、やや個性が薄い印象です。店内は清潔感があって良いのですが、お店としての印象が薄いです。どんどん庵に入店するとレジに進つれて注文が確定していきエンタメ性もあって「どんどん庵に来たな」という感じがしますが、長助には無く、どうしても「どんどん庵」や「丸亀製麺」の印象に埋もれてしまいます。カツ丼と蕎麦のセットを注文しました。味はどんどん庵の蕎麦よりは美味しく感じましたが、何となく中途半端な印象。蕎麦だけだと物足りないのでサイドメニューを頼みたくなります。個人的には、ご飯もののサイドメニューにミニカツ丼があると嬉しいです。通常サイズだと量が多く罪悪感に苛まれます。朝そばで白飯やミニカレーのセットがありますが、朝から「白飯と蕎麦」は味気なく、「カレーと蕎麦」は昼以降に食べたい。もう一工夫あると面白いお店になりそうです。
というわけで、ランチのお時間です。さてと何食べようか...先日インスタのフォロワーさんが行ってた、セルフな蕎麦屋を思い出して、行ってみることに。かき揚げ十割そば長助さん。十割、二八、蕎麦粉の香り、わかるタイプではないのですが、蕎麦好きです。十割ならきっといいのでしょう。場所は岩倉市。ランチタイムは、かなり混み合ってるとのことで、ちょいと遅めのランチタイムに訪問。通し営業ありがたい。店内に入店すると、最新式の券売機が大判かき揚げそば冷 590円ミニカレー 250円をポチッと。とてもリーズナブルです。券売機は渡さなくてもいいスタイルで、席で待ちます。149番呼ばれましたので、取りにいきます。着蕎麦(セルフ)なかなか大判なかき揚げが、デンと蕎麦の上に大きな海老も2つと豪華。きっと十割なのでしょうが、お蕎麦も喉越し滑らかでなかなか美味しい。カレーは、お子様でも食べられそうな、よくあるカレーサガミの系列な店舗ということですが、セルフでここまでリーズナブルに食べられるのは、企業努力に感謝です。ごちそうさまです。
元々どんどん庵があったところが知らない間にお蕎麦屋さんに変わってました!気になったので行ってみたら普通に美味しかったです🤩近所なのでまた行きます🥺
本当に十割そば?という感はありますが、気に入りました。ただ、天丼のどんつゆが多すぎます。最近は、汁だく派ばかりなんですかね?個人的には、つゆ抜きでもいいくらいですが。
味はともかく十割蕎麦がこの値段で食べられるのはうれしいです。天ぷら盛り合わせは揚げたてで、美味しく高コスパだと感じました。
食券+セルフ式のシステムです。オープン直後のため店員さんが券売機の操作サポート、席の案内をしてくれており好印象。蕎麦もかき揚げもとても美味しかったです。また来ようと思いました。
名前 |
かき揚げ十割そば 長助 岩倉店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0587-66-8207 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

通りがかりに入店。サガミグループのようです。近年増えているお手頃の十割蕎麦店です。ざるそば大盛りをいただきました。蕎麦の香りはあまり感じませんでしたが、十割蕎麦をいただけている満足感に酔います。モロヘイヤのかき揚げが目につきましたが、今回は我慢です。蕎麦湯は、カウンターに煮詰めて濃縮したものがあり、ポットのお湯で延ばしていただく方式です。初めてお目にかかりましたが、面白いと思います。近くにあると、通い詰めてしまうと思います。