山道の途中、家族風呂で癒しのひととき。
若杉の湯の特徴
JAF会員だとお得に家族風呂を利用可能で、安価な入浴が楽しめます。
人里離れた山奥で、空気が美味しい静かな環境に位置する場所です。
山を見上げながら入る露天風呂があり、ゆったりとした贅沢なひと時が楽しめます。
お気に入りのお風呂屋さんです。温泉ではないけれど、良い湯加減。週末や祝日にはお客さんが多くて、諦めて帰ることもあります。ゆっくりできませんからね。
山道の途中にあるお風呂。手前がものすごく狭い道。駐車場はたくさんで、第二駐車場まである。中に入ると券売機。大きいお札も入る。大浴場もあるが、家族風呂が人気。一人¥800 ✖︎人数分。そして貸切湯はさらに¥500受付に渡すと、空いている風呂から選べる。11こ、屋内のお風呂、2個、露天のお風呂です。日曜日、11:30くらいに行ったら三つほど空いていた。鍵を二つ受けとる。一つは入り口に掛けるもの。一つは、差し込むとお湯が出るもの。浴槽の栓をしてお湯を出す。帰る時には栓を脱いで湯を抜く。扇風機あり、トイレも、ドライヤーも個室にある。一室50分。お湯は若杉の天然水だそう。循環ではない。が、いわゆる温泉でもない。柔らかな水で、汗をさっぱり流せましたが、脱衣所が暑いので着替えながら汗をかきました。施設はとてもきれいで、木の香りがします。場所の割にかなり人気施設で子供連れも多いです。
平日14時に利用平日は家族風呂のみ営業しており待たずに入れました。温泉ではありませんが入浴しているとウグイスが鳴く声が聞こえてきて癒されました。今回は家族風呂の部屋を選べましたが土日になると利用者も多く、空いている部屋を順次案内されるため選べません。
家族風呂を利用しました。お湯を毎回入れ替えできるので清潔です◎半露天風呂が多いと思いますが、今回の家族風呂は窓付き室内風呂でした。初回は来店して受付後→順次案内となるので空き次第のお風呂となり、土曜日での18時来店時で1時待ちでした。注)どうしても山の中にあるお風呂屋さんなので虫が苦手な方は念のため夏は覚悟が必要かな?と思います。レトロですが、お店の方とても親切で懐かしさ感じます。今回利用していませんが、大浴場もあるようです。
JAF会員だと家族風呂1人700円プラス利用料500円で入れます。お湯もその都度入換なので衛生的です。ただ、設備がちょっと古い感じです。
篠栗九大の森から車で10分ちょいと近かったので、散策での汗を流しにやって来ました。ラッキー😆待たずに利用できました。半露天の『梅』しかも増設?更新?されたかで、新しいお風呂でした。ラッキー😆雰囲気がイイので気分は、ゆったり☺️トイレが付いてるんですが...ドア代わりに暖簾が1枚。ある意味ハードル高し(笑)
家族風呂500円 + 大人1人800円子供は、6歳から入浴料金がかかるみたいです。一般は、施設に行き料金を支払えば予約して家族風呂に入れますが、会員になれば電話予約できます。※ただ会員枠がいっぱいだと施設に行き予約になります。ただいつも駐車場はほぼ満車になりますので予約時間前には到着しておいた方が良いかと。久しぶりに行きました。道が狭く街路灯も無いから徐行しとかないと危ないです。家族風呂が増えてるような気がしました。あと、トイレついてたっけか?シャンプーとボディソープは備え付けがあります。ドライヤーと扇風機もありました。あ! 軽食なら食べれます。
ここは間違いない。山の中にあるからちょっとさびれてるのかと思ったら大間違い。行ったら駐車場もいっぱいで期待大。雨の日にいったのですが、もう最高。サウナもこじんまりとして5人?定員なんですが、仕切りに区切られててプライベートスペースが◎何より山のマイナスイオンみたいなのも感じられて最高でした。家族風呂は千と千尋らしい。
平日は大浴場が無いので、家族風呂たる貸切湯の選択肢しかなかったのですがなかなかゆっくりできます。多分、温泉では無いのですが、近くの湧水を沸かしており毎回、お湯は入れ替えなので気持ち良く入れました。山奥の秘湯感も味わえかつ料金も手頃です。
| 名前 |
若杉の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-957-4126 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~23:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
祝日の夕方に行きました!さすがに家族風呂は1時間待ち💦お風呂のお湯は毎回新しく入れるので清潔感はありますね〜😊今回は露天風呂♨️虫が苦手なら…