城山公園の謎、横穴古墳群探索。
城山横穴墓群の特徴
大磯城山公園内にひっそりと存在する横穴古墳群であることが魅力だ。
探検気分を味わえる神秘的な雰囲気たっぷりの遺跡スポット。
盗掘の歴史を背負った古墳時代の遺跡として訪れる価値がある。
木陰で薄暗く、穴の奥までは見えません...。
大磯城山公園の中にある遺跡で、古墳時代の遺跡で、盗掘されたらしい。
これが、人の手により切り拓かれたと思うと感慨深いものがあります。
城山公園を散歩しているといきなり現れる横穴古墳群。全部で20基が確認されているそうです。古墳時代後期のものだそう。東側の高麗山近辺に多数点在、また北の「マリア道」付近とともに町内に多数ある横穴古墳群のひとつ。ある資料ではこれまで町内に605基が確認されたとか。すでに古墳らしさはあまり感じられませんが、近くの大磯郷土資料館(や吉田茂邸)を訪れた際には、散歩代わりに訪ねてみてはいかがでしょうか?
| 名前 |
城山横穴墓群 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古墳なのこれ?木の根本のような地形を生かした古墳です。ミニミニ吉見百穴みたいな感じ。しかし海に近く山もあり、この辺は食べ物に恵まれて住みやすかったんじゃないのかな、相当昔の話。土を盛ってモッコリした古墳とはちょっと風情異なりますが、あーここなら自分も住むわという場所でした。