吉祥寺の心、八幡宮で厄除け祈願。
武蔵野八幡宮の特徴
吉祥寺駅から徒歩約10分の、歴史ある武蔵野八幡宮です。
お宮参りや七五三など、家族連れに人気の神社で賑わっています。
厳かな雰囲気に包まれた境内では、静かに祈りを捧げることができます。
2024.6.13 PM12:00 ⭕️御朱印あり吉祥寺駅が最寄駅になり、徒歩15分圏内です。商店街を抜けて大通り沿いに歩くと大きな鳥居が見えるのでわかりやすいかと思います。都内ですが、敷地内が広く自然豊かな神社です。車道沿いですがなぜか静かな境内で不思議なスポットといった印象ですが、落ち着く雰囲気があります。駅からの少し遠いですが、平日昼間でもちらほら参拝客がおりました。社務所は本殿左手側にあります。御朱印は1種類のみで直書きか書き置きか選べます。※直書きの場合500円、書き置きの場合300円と初穂料が変わるのでお好みの方法で授与いただけます。忙しい中丁寧に対応いただけて感謝です。
吉祥寺駅から徒歩圏内にある八幡宮です。中は手入れが行き届いており、樹齢の長い木々が多くあります。神社の造りも立派です。
お宮参りや七五三、合格祈願や健康祈願等々で数え切れないほどお参りしている八幡様。この日は三の酉当日でした。縁起物の豪華な熊手が飾られてましたが、時間が早かったこともあり人もまばらでした。家内安全や家族の健康をお祈りしてきました。
本日は、家族連れがたくさん来て一緒に写真を撮っていました。巨木のある綺麗に整備されている神社です。御神輿も見る事が出ました。
JR吉祥寺駅から徒歩約10分の「武蔵野八幡宮」寛文元年(1661年)に創建された由緒ある八幡宮で吉祥寺の氏神様として知られていて、勝利祈願、家内安全、厄除け祈願でも有名です。緑などの自然も素敵な神社です。
道路に面していながらも静けさのある神社です。吉祥寺駅から徒歩15分程度のところにあります。私が訪れたとき、他の参拝客もいたので、地域に愛されているのを感じました。
お寺の街、吉祥寺にある数少ない神社の一つ。由縁あって本日行ってきました。喧噪豊かな吉祥寺の中で物静かで穏やかな時間を過ごせました。一つ助言するならば社務所が開くのが10時とちょっと遅いです。御朱印は書き置きで無く書いて頂けました(初穂料300円)。
年越しすぐに行ったら、物凄く混んでいて、1時間くらい遅く行けば良かったと反省。若い人が多くてビックリ‼️トイレも有りますし、周りも明るくて安心です。
出店のお父さんが皆さん親切で夜の神社も昼間とは違った赴きがあり素敵でした❤️
名前 |
武蔵野八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0422-22-5327 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駅からは多少離れていますが、雰囲気のある神社です。