鎌倉で味わう本場フランス!
レガレヴの特徴
本格的なフランスのスイーツが楽しめる、まるでパリにいるかのようです。
鎌倉では珍しい、26年間のフランス経験を持つシェフの技術が光ります。
紅茶の種類が豊富で、スフレに合うシャルダンブルーも選べます。
ここはパリか?インテリアが素晴らしい!スイーツもパン類も美味しい!名物のスフレは注文後一つ一つライティング付のガラスドアオーブンをはじめ最新鋭機器が揃うオープンキッチンで調理される。従ってテーブルではなくキッチン前のバーカウンターに座るのがスフレをオーダーするときには特等席になる。出来上がりの粉糖ロゴとシロップを流し込むプレゼンテーションも映える。3000円という価格も納得。
「パリ左岸のスフレ〜𝘚𝘰𝘶𝘧𝘧𝘭𝘦' 𝘙𝘪𝘷𝘦 𝘎𝘢𝘶𝘤𝘩𝘦」コーヒーか紅茶付き 3000𝘺𝘦𝘯紅茶の種類が多く迷いましたのでおすすめのスフレに合うというシャルダンブルーに。野いちごといちごのフレーバーティー。爽やかな口当たりで、スフレのキャラメルの甘さを和らいでくれました。「ラペルーズ」と言うパリ最古のレストランにて歴史的スイーツだったのですが、メニューから消えたため佐藤亮太郎シェフが復活させたようです。目の前で繰り広げられるパフォーマンス。ついつい動画も撮りたくなります。✔️マカロンショコラオランジュ700yenの大きめマカロン。テイクアウトでパンを購入。✔️ブリオッシュパピート 380yenほんとにどれも美味しい💕ケーキをまだ食べてないから買いに行こうかな😄
日本では、鎌倉1号店。ティータイムしましょ!!と立ち寄りました。どのようなオーナーさんか 予習してから… 予約無しでしたが 割と空いていて 直ぐ注文出来グッド⤴️ 店員の方は親切ですよ😊 パン等購入時 オーナーさんと ゆっくりお話ができました。コロナ禍でパリに ご家族を残し、1人日本で 活躍していらっしゃる姿👏👏 僭越ながら応援したいです。次は スフレ頂きに 近いうちに 訪れる予定です✨
鎌倉にあるフランス。朝食は、バニラの香りが香るクレームダマンドが入ったクロワッサン・ヴァニーユとカフェオレ。ここを思う存分楽しむならば、コース仕立てのムニュ・レガレヴ。自家製パンドミでつくったボリューミーなサンドイッチにじゃがいもから揚げられたポムフリット。レストランで出されるようなソースと盛り付けで楽しむデザートとフランスから届くダマンフレールの美味しいお茶。最後はミニャルディーズまで。サンドイッチと日替わりで作られるデザート、飲み物のライトなコース、ムニュ・アミュゼヴもある。もちろん、デセール単品を楽しむこともできる。一緒に楽しむ上品なフランスらしい香りのフレーバーティーやハーブティーをポットでサービスされるのが嬉しい。ゆったりと甘い時間を過ごすひとときは、パリに旅行に来たように感じます。
フランスで26年間の経験を詰んだ佐藤亮太郎氏が鎌倉にアシェットデセールの店を出店されました。スペシャリテはパリ左岸のスフレ。一旦耐えた「ラベルーズ」のスフレを復活させセレブたちに愛された味が鎌倉でいただけます。その他のアシェットデセールは、プロフィットロール、クープグラッセ、フルュイ・ルージュのバヴァロアなど。出来立ての味が楽しめます。サンドイッチなどもあり、軽食も楽しめるし、もちろんテイクアウトのケーキやヴィエノワズリーも満載。鎌倉で感じられる、パリでした♪グランドオープンは、20201年9月19日♡
名前 |
レガレヴ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-81-3719 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

たまたま入ったケーキ屋さんまずメニューを見て値段にびっくりどれも紅茶セットで3000円〜けどパフォーマンスや本格的なフランスのスイーツが楽しめると思うとそこまで、、?味はもちろんのこと美味しかったです😋