久留里の名水、甘くて美味!
生きた水・久留里 (野湯)の特徴
久留里市場周辺の名水、滑らかでほのかに甘いお水です。
藤平酒造さんに隣接し、訪れる価値があります。
冷たくて飲みやすく、暑い日に最適な水質を楽しめます。
滑らかで少し甘い?香りがする水。口の中でも柔らかいのですが、喉越しは思ったよりスッキリ。久留里駅から徒歩数分、高速バスのバス停からはすぐ。こんなおいしい水を自由に汲めるのは地元の方々が丁寧に管理されているからでしょう。感謝!
どんどん湧いてるのでありがたく頂戴することに。水としてはかなり柔らかいヤワヤワ感。持ち帰ってふと何かの匂い?を感じる。悪くなったり腐ってるとかではない。ほんとに少しあり、すぐ消える。お米を炊いたり出汁をとってみた。雑節と煮干しの出汁パックで味噌汁を作っているのだが、風味が増したと思う。
硫黄感のあるお水です。クリアな感覚が好きなので素で飲むのはあまり好みではないが、湯豆腐やしゃぶしゃぶに合うお水かと思う。湧き水はとても汲みやすく、ご近所の方はたくさんタンクを持っていらっしゃっていました。とても素敵な街です。
藤平酒造さんに隣接しております。この日、界隈の湧水地を回りまして、ここでお散歩していた家族はその場で口を潤す程度で飲んでおり、私も飲みましたが、微かに硫黄臭がありました。酒造もありますし日によるんでしょうから、常に硫黄臭なのかそうでないのか、また日本酒購入がてら確かめに行きます。追記:買ってきた日本酒は非常に美味しかったです。妻と試しに買って飲みましたが、一瞬でなくなってしまいました。次は一升瓶を買います。
冷たくて、塩化鉄泉と弱い硫黄泉を足したような風味を感じるが、とても飲みやすく、暑い日には最高です。
久留里の名水。「名水あるところに酒造店あり」藤平酒造店をはじめ酒造店が周囲に5ヵ所ある。井戸はお店の端の道路沿いにあり、誰でも自由に汲める。しかも、煮沸しないでその場で飲めるお水です。まろやかでおいしかったです。
造り酒屋の前にあります。
ほのかに甘くて美味しいです。
| 名前 |
生きた水・久留里 (野湯) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
久留里へのお水取り2回目でこちらに訪問しました。酒蔵の正面でさぞ良水だと期待できますね。