風鈴の音色に癒される、たぬき寺の夏。
山王寺 篠栗四国霊場 第六十一番札所の特徴
夏には風鈴寺として賑わい、境内は何千もの風鈴で美しく装飾されているお寺です。
真言宗御室派に属し、大日如来像や蔵王権現像を祀る、由緒ある門跡寺院です。
たぬき寺として有名で、様々なタヌキの置物が境内を彩っています。
運気アップを祈願しました。風鈴の音色が心地よい気持ちにさせてくれました。
🙏感謝してます🙏😊篠栗四国八十八ヶ所霊場の公式ガイドブックも載せさせていただきました。皆々様のお役に立ちましたら幸いでございます🙏お掃除が行届き綺麗に整備され、関係者各位、並びに地域の皆々様のご苦労様とお陰様に感謝致します。気持ち良く参拝させて頂きました🙏😊狸さんがとてもとても可愛いです😍
久々に行きました(≧▽≦)変わらず暑い時期に行ったせいで‥風鈴が綺麗に風になびいで涼しく‥‥少し感じました。
通称たぬき寺と呼ばれていて風鈴がとても涼しげで綺麗でした。でも少し鬱蒼とした空気感なので、もう少し明るい雰囲気になるともっと良いと思います。
観光客も少ない穴場ですね。沢山の可愛らしい狸に出迎えられます。奥様も人柄がよく、楽しいお話を聞かせていただきました。
何万個?と不思議になるくらいの風鈴🎐本当に幸せな気持ちになりました!程よい風と風鈴の音がすごく落ち着いて感動します。有名な場所なのでたくさんの方がいましたが、色んな方の夢や希望、幸せな言葉と心に刺さる熱いメッセージもあり、元気を貰えました!良い寺ですね✨
至るところにタヌキがいるタヌキ寺ですが、夏には風鈴寺として参拝客が訪れます。シャボン玉が降り注いだり、他にも面白いオブジェが置かれてたり、楽しみながら拝観できる御寺です。
篠栗三十三巡りで伺いました。駐車場から可愛いたぬきに迎えられました。たぬき寺と言われるだけあり、たくさんのたぬきの置物が境内のあちこちにいました。風鈴祭りの最中で、風鈴と優しい音色に癒されました。
篠栗の山王寺に行ってきました。ここも風鈴の願い札があってとってもきれいでしたよ。通称たぬき寺とも呼ばれていてたぬきの置き物が所々にあったりシャボン玉があったりとゆっくり穏やかに過ごせる所ですね。
| 名前 |
山王寺 篠栗四国霊場 第六十一番札所 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-947-0278 |
| HP |
https://www.instagram.com/sannouji_sasaguri_61?igsh=ZzN5YmR1a21iMWhs |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
メダカ寺の御住職さんに伺って訪問✋メチャクチャノスタルジックでとっても癒されるお寺🤤ところ狭しと狸や河童の石像がお出迎えしてくれるからワクワクする🤗ブルース・ウィリス激似(ご本人も良く言われるとの事😏)の御住職さんは早朝からの訪問にも関わらずとっても人当たりが良く楽しい会話もしていただき大満足😆期間限定の可愛い風鈴の御朱印GETしました✋絶対また行きたいと思えるお寺さんです👍敷地には広い駐車場も有り期間限定のシャボン玉有り風鈴は8月末まで。