八景島でイルカと触れ合う体験!
ふれあいラグーンの特徴
イルカやペンギンとの距離が近く、迫力ある体験が可能です。
ヒトデやウニなど直接触れることで、より一層楽しめる環境です。
600円でシロイルカと触れ合える特別なプログラムを用意しています。
八景島シーサイドオアシス内に位置する「ふれあいラグーン」は、家族連れや動物好きの方にとって楽しい体験ができるスポットです。まず、このエリアではイルカとのふれあいが楽しめます。イルカたちは賢く、遊び好きで、観客とのコミュニケーションを楽しんでいます。特にボール遊びは、イルカたちの俊敏な動きや飛び跳ねる様子を間近で見ることができ、子供から大人まで幅広い年齢層に喜ばれています。また、有料のふれあいプログラムを利用することで、オタリアやペンギンと触れ合うことができるとのこと。これは追加のアクティビティとして魅力的で、動物たちとのふれあいをより深めることができます。ただし、料金や予約については事前に確認が必要です。全体的に、ふれあいラグーンは観光客や地元の方々にとって、リラックスした雰囲気の中で動物たちとのふれあいを楽しめる場所としておすすめです。
触れ合いの予約をしていなかったので間近で体験は出来なかったですが、十分楽しめます。お昼を早めに食べ12:00過ぎに行ったので、混んではいなかったです。入ってすぐにイルカがいるのですが、自由に泳いでいるのを眺めたり、ボールを咥えて投げてくれるので投げ返したり(子どもメインに投げてくれます)出来ます。他のお客さんで、水しぶきをかけられている人も居ましたが、イルカとしては遊んでる感じで、ゆっくり見れました。動画・写真はゼニガタアザラシなのですが、ほのぼのしてる雰囲気が可愛らしかったです。
ふれあい=触れ合いではない。十数年前に1回来た時はシロイルカやオキゴンドウを触れたと思ったけど、全然触れる位置にいない。(◎_◎;)触ったり餌あげたりは全て有料コンテンツ。近くに行くことすらままならない。コロナだから?イルカの餌やりをやったけど、一瞬で終わって何だかなぁ(-_-;)イルカの口の中を見れて、すごぉーい!と子供は喜んでいたけど………入場料払っても大してふれあいを感じzzz何でもかんでも商売っ気を感じて大人的に面白くない。子供が1番喜んだのが、出口付近にある、ハズレ無しのぬいぐるみくじ引き……1回1000円。物はUFOキャッチャーレベルなのにwww(◎_◎;)モハヤアクイ( ◎Д◎)y─┛~~まっ、やらなきゃいいだけだが、それまでつまらなそうにしてたんで……4等(ビリ)のかわいいカワウソ🦦ぬいぐるみを貰えたのが1番の喜びでした。ということで、楽しむなら追加マニー必須です(笑)【訪問日:2023年2月】
イルカ、ペンギンとの距離がほぼゼロで楽しめます、屋根もあり休憩にちょうどよいです。
ヒトデやウニなどを触って楽しみました⭐︎
触れ合いたいね。
動物とのふれあいというか、砂浜あたりの生物のふれあいがメインで事前もしくは当日に空きがあればイルカの餌やりや一緒に泳ぐなどのプログラムも楽しめます。ちょっと高めですけど一度はやっておいたほうがいいと思います、絶対おすすめ。水槽に入る場合カメラが持ち込めないので撮影は忘れて一緒に楽しむか、外から撮影に徹するのか事前に決めておきましょう。最近?この夏だけは?イルカが水をかけてくれるショーみたいなものもありました。
600円でシロイルカと触れ合えます!
| 名前 |
ふれあいラグーン |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
★★★☆☆良○イルカが近くでみれる○亀がその辺で寝てる○課金要素多し悪✕園内の隅っこで歩くと遠い。