朔目川の美しい段瀑!
万歳滝の特徴
朔日川を渡る橋の近くに位置しているスポットです。
駐車場はないため、少し歩く必要があります。
綺麗な林道を歩いてたどり着く滝が魅力的です。
車一台分の道路が狭い。
2022.2 県29を寒川方面に向かうと朔日川を渡る橋の西詰に土居・滝ノ上方面へ向かう林道があるのでそちらへ進みます。あとは分岐箇所には滝の案内板が出ていますので道なりに走れば到着します。林道沿いに写真付きの看板があるので入口を見落とす心配はありません。やや狭いですが看板前に寄せれば普通車でも1台は停められます。河原までは一応整備された道がありすぐ降りられます。あとは水量次第と思います。訪問時はそのまま右岸を行きましたが、最後やや際どい箇所もありました。慣れた方なら看板から10分もあれば到着します。
駐車場は無いので、先の方の少し広いスペースに車を停める感じになります。遊歩道は途中まではあるけど、あとは河原を歩いて滝に近付く感じです。
歩いて5分くらい!
| 名前 |
万歳滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
朔目川に流れる落差20mの段瀑。水量は安定しており見応えがあります。向かって右側が段になっているのが特徴的です。入口から滝前まで約200m、5〜10分。遊歩道は川岸までしかない。対岸に目印は見えていたが水量が多く渡渉時には確実に濡れそうだった為そのまま川を遡上。増水していると流れの勢いが強いので注意。水が少なければ岩場から濡れずに滝前に到達できます。巻きは向かって右側から。登り上がると明瞭な道にぶつかる。道は落口まで続いています。前述した目印のある川岸から渡渉し左岸からこの道を辿ったとしても、道から滝前に降りていくのは慣れた人でないと厳しいと思います。落口からは少し上流に進み右岸へ渡渉し道路へ戻っている。服装や靴は動きやすく濡れてもよい物を。足を濡らしたくない人には膝丈の長靴がオススメです。駐車スペースあり。遊歩道の入口付近に1台停めれます。普通車でも大丈夫ですが道は大型トラックも通行します。できるだけ端に寄せるようにしてください。