滝の音で癒される薬師如来。
篠栗山一ノ瀧寺 篠栗四国霊場 第四十番札所の特徴
篠栗四国八十八ヶ所霊場の第四十番札所で、歴史を感じられるお寺です。
鳴り響く滝の音が心を癒やし、静かな環境で参拝を楽しめます。
御朱印は筆書きでいただけ、優しい住職さんが迎えてくれる温かい場所です。
涼しくて気持ちがいい場所です。滝の音がいい感じ。
心願や自在の春に花咲きて 浮世のがれて住むやけだもの 篠栗四国八十八霊場40番札所 薬師如来。
道が狭いので行くのが少し大変です。見る場所も少ないですが、滝の周りに仏像が並んでるのは神聖な感じがします🙏
秀善寺より一ノ瀧へ向かうが注意寺の前の道を登ると🚧通行止め下の道迄戻る事。左側へ一本道一ノ瀧手前に駐車場あり、100m歩き途中荒れたお堂あり右側に篠栗山一ノ瀧寺 第四十番札所御本尊 薬師如来正面に本堂、左側に鐘楼その先にお目当の滝この滝は男滝14㍍と女滝5㍍の二本の滝で構成されて入る。この滝は昔から山伏の行場があり、札所開設以前から尼僧さんが守る薬師堂があったという。1977年に宗教法人篠栗山一ノ瀧寺となる。本堂中央に薬師如来、左右に白衣観音、弘法大師が祀られている。さて滝は力強く流れ心が洗われるよな気持ちの良さ最高です。山奥まで来たかいがあります。🤩✬御詠歌心願や 自在の春に花咲きて浮世遁れて 住むやけだもの🅿️ 🚻有りますが❓社務所不在の時ブザー有り白色。
滝のある静かな山のお寺です。
滝の音で気持ち癒されるとても静かな場所、消毒等のコロナ対策もされているゆっくり休んで再出発しました。
二十五番札所秀善寺から元の道を戻って、さらに山を登っていく。右に曲がる小さな橋の少し上に、公衆便所のある駐車場がある。トイレはくみ取り式(手洗いの所だけ水が引いてある)。一ノ瀧寺はさらに登って行って、本堂の前の橋を渡った所。橋渡って右に手水鉢が有るが、下に鯉がいる。本堂右側が納経所で、筆書き。居ない場合は、さらに右の方(手水鉢の斜め前)に玄関があり、インターホンを押して呼出。反応が無い場合は、庭に出てるかも。
住職さんが優しい方でした。看板ワンコさんがクロシバで、お利口さんです。かわいい。滝が見応えあります。
御朱印をいただきました。一ノ滝は、マイナスイオンで清々しい気分になります。
| 名前 |
篠栗山一ノ瀧寺 篠栗四国霊場 第四十番札所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-947-1224 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒811-2405 福岡県糟屋郡糟屋郡篠栗町篠栗2192−11 |
周辺のオススメ
篠栗四国八十八ヶ所霊場 第四十番札所お猫さまにご案内いただきいた遍路道中でした。