呑山観音寺で紅葉とドウダンツツジを楽しむ。
呑山観音寺の特徴
呑山観音寺のドウダンツツジが見頃で、秋の趣が楽しめます。
篠栗霊場88カ所巡りの第16番札所で、訪れる価値があります。
特に紅葉の時期は美しい景色が広がり、感動的です。
到着1kmくらい手間からすごい渋滞になります。ですがそれば駐車場入場待ちです。でも安心してください。駐車場は意外と広く空いているのに入りにくいための渋滞で意外と流れます。駐車場は無料です。最終の駐車場入口右(皆が向かう方向)とは逆の左に行けばそちらも駐車場がまだ余裕あります。ここは紅葉と桜?なのか紅葉がすごい右側と何も咲いてない左側ゾーンに分かれます。紅葉シーズンで歩くのがきついなら右側だけでもいいです。桜シーズンは左側だけでもいいです。行く道中、紅葉が進んでいませんがここに入るとなぜか紅葉が進んでおり周りとは別世界です。時期により出店もあり、とても良い場所です。
11月16日に初めて行きました‼紅葉がまだなかなか色付いてない場所が多い中ここは、まだ緑もありながら凄く綺麗でした‼今まで行ったことがなかったのを少し勿体なく感じる程気温も丁度よく季節を感じれる素晴らしい場所です!お勧めです‼
2022.11.12朝から行ってきました。朝9時過ぎに到着。駐車場は問題なく停められました。ワンちゃん連れの方々も多く見かけました。ゆっくり観て回り11時頃出る頃には、呑山観音寺待ちと思われる車列が萩尾辺りまで渋滞しており…。土日の観覧の方は、早めに到着されることをオススメします。
呑山観音寺のドウダンツツジが見頃です☺️珍しいドウダンツツジが一面に咲き誇り、秋の趣を演出してくれます。沢山の人で賑わっています。モミジも綺麗ですが、、これ程ツツジが赤く染まるのは圧巻です。駐車場も無料で利用できます。
福岡市街より2週間ほど紅葉が速い。写真は2021年11月5日(金)平日です。10時頃到着時はまだ駐車場待ち時間なしだが、午後からは満車になっていた。モミジとドウダンツツジの鮮やかな赤い紅葉がきれいです。
篠栗霊場88ヵ所巡りの第16番札所、真言宗呑山観音寺は紅葉期にとても人気のあるお寺です。山深く自然に囲まれて厳かな雰囲気があります。ピーク時には広めの駐車場もいっぱいになり渋滞するので、午前中が比較的オススメです。
11月7日時点でまだ半分も紅葉していませんでした。来週なら見ごろかも。お寺自体の敷地はそこまで大きくはないのですが、観光に来られる方が多いようで巨大な駐車場が完備されていました。駐車場からお寺まではスロープも完備され、車いすで来られている方も数人見かけました。駐車場内には移動販売や数件の屋台があり、手頃にお腹も満たせそうです。今回は朝早く10時頃に行ったので、渋滞はありませんでしたし、11時頃に帰るときも駐車場はいっぱいになりかけていましたが、道路の渋滞は見られませんでしたが、やっぱり午前中がオススメかもしれません。
駐車場から本堂まで近く10分ほどで歩いて行けます。トイレもありますが混むので事前にされておくといいです。紅葉はじまってます。
紅葉の見頃には まだ早い感じです。
| 名前 |
呑山観音寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-947-4423 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
七星祭というイベント出店があったので訪ねました!こちらも近すぎてなかなか行く機会がなかった場所です(篠栗の老松神社)と同じ…空気感・雰囲気がハンパなく良いです!自然との調和も抜群に良い!!予習知識不足でなんのお寺さんとかはわかりませんが…山間にあるので季節ごとに綺麗な景色も期待出来ます!!!お茶屋さんがありましたがイベントの為か営業はしていなかったようでした。