酒匂川治水の歴史を感じる。
岩流瀬地蔵尊の特徴
酒匂川の治水にまつわる歴史的な背景を持つ寺院です。
地用村蓮華寺に由来する馬頭観音様が祀られています。
岩流瀬地蔵尊は川丈六地蔵の一体として知られています。
一説に酒匂川治水の折、御普請番の田中丘隅が地用村蓮華寺に命じて川の上・中・下流の対岸6ヶ所に(大口、岩流瀬、吉田島、金手、多古、飯泉)の建立した「川丈六地蔵」の一体。おそっさん(日蓮)をかたどる。境内に文命宮と西堤碑などがある。
| 名前 |
岩流瀬地蔵尊 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
がらせ の赤観音、という馬頭観音様を探し中。