自然に癒される日帰り温泉。
ルートイングランティア福岡宮若-脇田温泉-の特徴
映画犬鳴村の近くにある、天然温泉華の湯が自慢のホテルです。
降雪時期には注意が必要な、坂道に位置する広々とした温泉施設を提供しています。
子供や高齢者も楽しめる、グランドゴルフや遊び場が充実した空間です。
急遽、仕事で宿泊となりましたが、スタッフの方のおもてなしサービスが素晴らしいです。温泉も最高の泉質でプライベートで来訪したいホテルでした。県内、他府県の日帰り入浴も多ようでしたが、子供さんが楽しめる空間あって、大人もリトリートできと確信!
こどもが遊べる場所があって良かったです。日帰り温泉を利用させてもらって気持ち良かったです。ですが、初めて行って受付で貰った鍵がロッカーの鍵とは知らず、ロッカーに鍵がついてたので使いました。お風呂後にこどもの洋服を着せていたら、急にホテルの清掃の方から「なんであなたがここを使われてるんですか?」と聞かれ「鍵がついていたので」と話しただけで「このお客さんが探されてたんですよ。とりあえず謝ってもらっていいですか?」とこっちの話を聞く事なく怒鳴るのってどうかと思います。言葉遣いがなってなさすぎる。すごく不愉快な気持ちになりました。年配の方で1つ結びをしていてちょっとつり目のおばちゃんです。温泉は利用したくないです。
土日に日帰り温泉にて利用。入館料(800円)、館内着(200円)、バスタオル(100円)での利用です。山に囲まれている温泉なので落ち着いてゆっくり出来る感があります。テレビが観れて漫画を読めるリラクゼーションルームは館内着を着ていないと利用出来ないルールですが、無視して利用してる方がチラホラいるので、告知や声掛けをした方が良いかと。館内の食堂は色々な種類の食べ物があって、しかも価格も旅館にしては低めの設定が有り難い。味やクオリティーも平均点を超えてると思います。温泉の内容や雰囲気、接客サービス等を総合的鑑みてもコスパは良いですね。
ランチ海鮮丼美味しく店員さんも気さくで楽しかったです。フロントの研修の女性は良かったのですがもう一人の女性の対応がすごく冷たく、馬鹿にしたような説明の仕方でした。入館料に風呂代、ボールプール代が含まれてるか複雑だったので説明うけましたが。みんなわかりにくいと思います。あのフロントの方がいたら、行きたくなくなりますね。勿論笑顔も挨拶も無し。
いつも日帰り温泉を利用しています。キッズルームは、とても広くて柔らかい素材のアスレチックやトランポリン、ボールプールに滑り台など、子供が1時間遊べて400円追加するだけです。いつも人が少ないので、施設がもったいないなーと、贅沢な心配をして子供達を遊ばせています。温泉も湯が優しくて気持ちいいので、家族で行くのが楽しみです。レストランの料理の味付けがもっとよければ、言うことなしの施設です。
温泉の露天風呂のとこに虫さんや葉っぱさんが遊びに来るかもしれません~温かな言葉がありほっこりお湯も優しく気持ち良く緑を見ながら雨降りでも楽しめます。お風呂お食事つき1700円で花茶屋の店員さんも優しくほっこり食事場所も椅子や掘り式になっていてランチはスープとコーヒーが好きなだけ頂けます。
天然温泉「華の湯」 をよく利用しています。大人800円・小人500円で、土日祝日は100円アップなので、我が家はオトクな回数券を買っています。内湯と露天風呂、サウナがあり、人が少ない時はゆっくりくつろげます。ホテルの宿泊者が多い時は、時間帯によってはお風呂も多く、洗面コーナーが詰まってしまいます。シャンプー等は備え付けがありますが、タオルは別料金です。別途350円を払えば岩盤浴、リラクゼーションルームも利用できます。
映画「犬鳴村」の題材となった犬鳴トンネルの近くにある施設施設としては、他のルートインとは少し違う様ですが、広々してるし、お約束事の簡易洞窟風呂もあります他の季節は良いのですが、降雪時期は山間部で坂道があるので、滑り止めがある人でも慣れてない人は注意です。
露天風呂の周りは木々で覆われていて気持ち良いです。3っもあります。食事処も広々、コーヒーやスープはお代わり自由です。何より一番良かったのは受け付けの人から食堂の人、お風呂見回りに来られた人など全てのスタッフの方々が親切で気持ち良い対応でした。また行きたくなる施設です。
| 名前 |
ルートイングランティア福岡宮若-脇田温泉- |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
050-1726-2239 |
| HP |
https://www.hotel-grantia.co.jp/wakamiya/?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=web |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
山道の県道21号線から1本坂道を上ったところにある。立ち寄り湯で利用。温泉は循環なのかわかりにくい泉質。けれどサウナ、薬湯、穴湯とあり、浴場、更衣室ともに清潔感がある。場所柄、穴場感があり祝日でもそれほど多くなく他客のマナーも良かった。湯上がりは館内の食事処を利用。ホルモン定食美味しかった。