力丸ダム湖の枝垂れ桜。
力丸ダムの特徴
力丸ダム湖周辺の枝垂れ桜は今が見頃で、絶景です。
湖面に映る赤いゲートが印象的なカッコいいダムです。
昭和の雰囲気を感じられる、静かなダム周辺を散策できます。
ダム周りは通行止になっていて、車では入れません。オフロードバイクでは、楽しく回れるくらいの荒れ模様です。
力丸ダム湖周辺の枝垂れ桜🌸が見頃です。
西側は道がきれいでバイクには走りやすい。良い練習になるので何回も行っている。
宮若市にある1965年竣工のダム。近くにスケート場が有ったので、ある程度の年齢以上の人には有名。今は廃業している。県道21号線からは曲がるポイントに青看で案内が出ているので、近くまでは簡単に来られる。スケート場の駐車場跡(謎の教習所っぽい施設になっている)の先のカーブの所、前方に力丸ダムや管理事務所の案内看板が直進と出ているので注意が必要。駐車場はダム手前の右側。そこから徒歩2分ほどで到着。天端を渡ると未舗装路というストロングスタイルなダム。ダム湖周回するのは辛い。ダムカード有り。駐車場から天端を渡らず真っ直ぐ進むと力丸・犬鳴ダムの管理事務所。力丸ダムと犬鳴ダムのカードが貰える。土日祝や手渡し中止時は天端入口の先でゲート封鎖されており、ダムカード申込書はそのゲート左のダム湖側フェンスにある。
湖畔の枝垂れ桜見頃です。
湖面に映る赤いゲートが映えるダムですね堤体もカッコ良いです。
ダムの周囲の遊歩道は倒れた竹や落石が転がっています。不法投棄された家電等も散見され、せっかくの景観を台無しにしています。
水があまり貯まっていない時に行きました。
千石(八木山川)の上流に位置するダム。ダム湖を一周巡るのに、ゆっくり歩くと2時間半を要す。山側の道は岩山を切り開いたような道で、側面の岩石が風化して崩れ落ち、道を塞いでいるような箇所もあった。途中から分岐している建花寺に続く山道(?)には、謎の廃屋もあった。昔は青少年の宿泊や交流に使われていたのだろうか。
名前 |
力丸ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0949-32-0519 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

若い時は野外アイススケートに来たことがありますダムを渡り魚料理を出してくれたお店もありました今は倒木があり通行禁止ですそれでも眺めに来られる方がちらほらと駐車場は車が10台くらいは止められそうですトイレはありませんでした懐かしさを込めて⭐️5個です。