スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
忠魂碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
山口県(この時は周防国)はこの敷山城での戦いから、大和朝廷が全国統一した体制が足利尊氏によって地方の群雄割拠・戦国争乱の時代の幕が開きます。天皇が南北朝に別れて、周防国は大内氏が周防国衙の影響力を凌ぐ力を持ち、西国八ケ国の太守にのしあがったことは南北朝合一の殊勲です。しかし、明治維新で王政復古がなるまで大内氏も毛利氏も天皇制度のもとでの武家の分際をわきまえていたので、大政奉還に率先して応じました。わたしはこの碑の前に、明治の世になってその見識を示された毛利元徳公を忍びました。この敷山の戦いが、令和の時代に天皇制度をみんなで考えるテーマと思います。