犬山焼と茶道具の穴場!
昌永の特徴
おもしろい情報が得られるアンティークショップで、知識が広がります。
様々な珍しい商品が揃っていて、訪れる度に新たな発見があります。
アンティークに関する興味深い話を聞けるのが魅力の一つです。
おもしろい情報が得られるところです。
魚屋町通りの犬山焼 茶道具メインの古美術店 家族でやっている様子で入りやすいです 犬山焼や茶道具についての説明をしてもらえるので観光で立ち寄ると良い穴場的お店 お手頃な価格の犬山焼があります小皿一枚から購入可能ですギャラリー木やも隣にあり美術好きはあわせて行くと良いのでは。
| 名前 |
昌永 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0568-61-7783 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
骨董屋巡りが好きで立ち寄りました。骨董品よりもどちらかというと茶器を販売しているとのことです。商品は陶磁器、掛軸が殆どでした。非常にリーズナブルな値段だったので湯呑をひとつ購入しました。キャッシュレス決済可能です。オーナーさんにこういうのが欲しいと言うと色々出して見せて下さるので、相談してみて下さい。骨董屋あるあるですが、営業時間中でも仕入れ等で時々留守にすることがあるとのことです。