周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
2021/9/5来訪。ぎぎえんと読みます。観音寺のホームページによると、第六十八番大師堂及び十王堂背後にある山の斜面と岩石、流水を上手く利用している回遊式の庭園。当山第四十五世大政大僧正正道尊和上の作庭である。昭和51年の災害により大半を失う憂き目に遭ったが現在も初夏にはつつじの花、秋は紅葉が楽しませてくれる。とのこと。ツツジの季節では無かったので咲いていませんでした。庭園は公開されているのかは不明でした。神恵院本堂から庭園の上に通じる道があったので歩いてみましたが、すぐに蜘蛛の巣に行く手を阻まれてしまいました。上から眺めても公開はされていないようでした。