夕日が映える木更津中島大橋。
恋人の聖地の特徴
夕日に照らされる橋からの美しい眺望が楽しめます。
富士山や行き交う船を眺められる絶好のスポットです。
木更津キャッツアイのロケ地でもあり迫力があります。
台風9号が接近しているので橋の上は風が強かったです。でも写真撮るのにまずまずだったので良かったです。
歩道橋が長いので、登るのが少し大変でした。橋は高さがあり、風もあるので、人によっては怖く感じるかもしれません。登ると見晴らしがよく、風が心地よかったです。工場が近くにあるので夜は工場夜景も見れました。いい散歩ができました。恋人とうまくいきますように。
木更津に仕事があり少し時間があったので、たまに遠目で見て気になっていたので行ってみました。広い無料の駐車場があったのでそちらを利用しました。近くに行くと思っている以上におっきいです。日本一大きい歩道橋のようです。行った日はかなり風が強かったので少し怖さも感じました。橋を渡った先には潮干狩りができるスポットもあるようです。恋人の聖地でもあるみたいです。上から眺めもよかったのでおすすめできるスポットです。
夕日に照らされた橋が美しく映えます夕暮れ時に行き交う船を眺めたり、富士山も拝めるのでなかなか粋なスポットです。
歩行者専用の橋で眺めが良かったです。対岸の公園に渡れますが、運動したい方や潮干狩り以外はわざわざ公園まで行くこともないかと思いました。
木更津港の近くにある中の島に渡る橋で大きい橋です。橋を歩いていると頂上の近くでは東京湾を望むことができました。島には大きな公園がありました。公園には漁師さん達の石碑があり、仕事を守るためにやってきたことが刻まれていました。アサリ・海苔・ハマグリの漁を続け、自衛隊基地の拡張に反対したり、工場から排出されるPCBから海を守るために海域を封鎖したりしたということが読み取れました。
眺望良き。公園でお昼寝をしたかったのですが草が痛くてでできませんでした。麓のカフェもチル。
夕日と朝日を見に行きました。夕日は18時頃で、朝日は4時半頃の写メになります。どちらのタイミングもほとんど人が居なかったので、気持ち良かったです。なにもありませんが、特に早朝は気持ちよかったです。
360℃一望できて、風が心地よかったです!
| 名前 |
恋人の聖地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
木更津中島大橋が正式名称なのに恋人の聖地で検索されちゃうと恥ずいです猛暑日で強風の日中の平日 カップルはおろか人っ子一人居ません (一人いたけど)高所が苦手で強風で携帯が飛んだらどうしようと、変な汗をかきながら往復しました。