周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
古代末から中世にかけて、この伊努郷の東部は「林木荘」と呼ばれた荘園でした。所有体系は複雑で、杵築大社、日御碕神社、鰐淵寺等の所領が介在し、やがて戦国大名の統治へと移ります。その間、出雲郡、神門郡、出東郡、楯縫郡へと目まぐるしく変遷していきます。この社領地については、都我利神社に合祀された熊野神社跡地のようです。