長い階段を上がる神聖な境内。
枝国宝満宮の特徴
鳥居と階段が見える境内の美しさが際立っている神社です。
拝殿の左手には牛守神社があり、特別な雰囲気があります。
階段が長く、訪れるだけでも運動になる場所で思い出深いです。
住宅展示場の信号から入ると鳥居と階段が見えますが、さらに左手の坂道を進むと神社の裏側に出ます境内へ入れる道の突き当たりには民家があるので、路駐はせずにさらに拝殿近くのスペースに駐車した方がいいと思います手水は使えませんが境内は綺麗にお手入れされていました拝殿に向かって左手には[牛守神社]の扁額があるお社があります丸い二つの石がご神体のようです拝殿向かって右手には可愛らしい彫り物の狛犬さんがいらっしゃいました。
階段が長いです。足が不自由な方、ベビーカー等の方は、坂道を上がったところに別に入り口があります。
| 名前 |
枝国宝満宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
枝国の産土神。祭神は玉依姫命・澳津彦命(おうつびこのみこと)・澳津姫命(おうつひめのみこと)境内に酒の神を祀る松尾神社と牛馬の神を祀る牛守社がある。