米子駅前のパイプラーメンと刺身。
ぎんからの特徴
駅から近くてアクセスが良好な立地です。
定食メニューのアジの刺身定食が人気でリピートしたくなる味です。
米子で初めてパイプラーメンを提供した歴史ある居酒屋です。
駅から近かったです。登山の前日だったので、アルコールではなく、米を食べたくて行きました。「定食ありますか?」と入ってから聞き、出してもらったのが写真のメニューです。おかずは、温かかったです。さすがに、定食だけでは申し訳ないので、飲み物を注文しました。てっきり、900円の定食だったのかと思いきや、700円の定食だったので、安さに理解が追いつかず、会計時に、何度も聞き直してしまい、申し訳なかったです。テーブルには、胡椒や一味(七味だったかも?)もあるので好みで使えます。黒板メニューも気になりつつ、お腹いっぱいになり他は頼みませんでした。温かいメニューで、しっかり食べることが出来て満足です。
以前にも利用していて、大好きなサッポロビールと店主さんの美味しい料理をいただき、忘れられずに再訪です。駅に隣接(新駅舎の改札からは少し離れてしまいましたが)していて、立地も最高です。米子に行った際はまた行きたいと思います。
テーブル席の居酒屋とカウンターのみの立ち飲み屋を併設して営業されています。料理はどれも美味くて安く、お酒も安く驚きました。隠れた名店だと思います。一人飲みにも最適でした。
駅前なのに価格が手頃で定食も食べれる居酒屋。日替わり定食700円を頂きましたが、どれも美味しい。ご飯は粒が立ったお米で美味しい。唐揚げはほんのり八角の味がする少し中華風な感じ。店内も綺麗でメニューもリーズナブルなため、次は飲みに来たいと思います。
米子駅前は駅の大通りに面してそれなりに飲食店が軒を連ねるが、駅に隣接してこんなお店があるとは。全く持って目に入ってなかった。さて、名店かどうかは置いといて、冒頭にも書いたようにこのお店凄く値段が良心的。米子駅前の居酒屋にしては珍しく定食類があるのと、単品もそんなに高くない。大抵どれも300円〜500円程度。凄く安心できる価格だ。一部刺身の盛り合わせが1500円とあったが、どの程度盛り合わせが分からないが、多分一人前ではないと判断。今回、豚の角煮の定食とサッポロラガー大瓶、単品で厚焼き玉子と鶏のチューリップの唐揚げ。定食が800円、大瓶が500円(瓶ビールに関しては大瓶しか扱ってないらしい)、厚焼き玉子が400円と鶏のチューリップが300円で合計2000円。単品に関しては一つ一つのボリュームを少なくして値段を落としてると思う。まあ、これはこれとして納得できるもの。総じて満足できるもの。一部店員さんの不備で頼んでもいないものを持ってこられて、勘違いした自分が食べてしまったアクシデント?はあったが、まあまあ笑って済ませられる範囲。てっきり突き出しかと思ってしまった。
チキン南蛮コスパよし。
米子でパイプラーメンを最初に提供を始めたのが、目久美町時代のぎんからだったと記憶しています。目久美町、西福原から米子駅のグルメプラザと場所は変わりましたが、パイプラーメンの美味しさは変わりません。
| 名前 |
ぎんから |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-6837-8043 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒683-0036 鳥取県米子市弥生町12番 グルメプラザ2区画 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昼のランチタイムで利用しました、アジの刺身定食800円!刺身も美味しくコスパに優れたお店でした、米子駅のすぐ近くにあり、他にも定食メニューがありまた利用してみたい!