公渕森林公園で遊ぼう!
チビッコ広場の特徴
公渕森林公園の敷地内に位置し、自然に囲まれている。
坂や広がる芝生の上に遊具があり、楽しさ満載です。
近隣の駐車場を好意で利用でき、アクセスも便利です。
公渕森林公園によく行っていましたが、ここにチビッコ広場があることは最近知りました。駐車場から少し遠いな、と感じました。子どもが楽しめる遊具が思っていたより、いっぱいありました。
2歳の子供と遊びに行きました。遊具の数が多く、1歳以降であれば楽しめそうです。滑り台も何種類かあり、体の大きさにあったもので遊べます。
好意により所有者より借りている駐車場に停めれます。数台ですので考えて停めてください。駐車場から広場までまあまあ歩きます。途中から降りている人がいますが、私有地につき立ち入り禁止の看板あります!ウォーキングの人も通っていますが、看板あるため通らないようにしましょう!
遊具の数もまずまずあるのと階段を登った丘の上にも遊具があって更に坂にはなってますが芝生も広がっています。敷地の広さとしては十分です。階段の木材が朽ちてきていたり整備が甘いところがあるので子供を遊ばせる時は注意が必要です。土日はわかりませんが平日はご覧の通り貸切です。駐車場もありますが、西側から車で侵入すると細道をしばらくはしらなければならないので車で来る際には東側から侵入がおすすめです。公園自体が広いので敷地内をウォーキングや犬の散歩をしている人が多かったです。
公渕(きんぶち)森林公園の敷地内にある『ちびっこ広場』。駐車場は近くにないので『憩いの家』周囲の駐車場に停めて、歩いて行きます。ちびっこ広場は大きく分けて4箇所あり。駐車場側から歩いて行って1つ目はオバケ?の石のモニュメントがある、複合型遊具の広場。遊具は大きめの子供用だそう。2つ目はそこから左手にある、ちびっこも遊べる遊具広場。ブランコや小型複合遊具、健康系遊具などがあります。大型複合遊具がない分、遊具の数は4つ中で一番多い。3つ目はその下。崖のような坂を階段を使いながら降りて行くとある広場。複合型遊具がここにもあり、子供達は主にここで遊んでるようです。ドングリをテーマとしてるのかな♪4つ目はさらに奥にある、幼児向け遊具広場。シーソーやブランコやミニミニローラー滑り台などがあります。広場までは道は車が通れるくらい広いけど車は通行止め。3.4つ目の広場へは崖並みの坂を降りて行くので、道はガタガタするかもしれないけどベビーカーは1.2つ目までかな。山道の公園なので、動きやすい靴と服装。夏場は虫除け必須です!トイレは1つ目から2つ目の途中にあります。売店の建物があるけど閉まってました。自販機は『憩いの家』周り、2つ目広場の売店前にあり。
チビッコ広場に行くには、だいぶ距離があるけど、普段は芝生広場横の駐車場への道は一般車は通行禁止なので、車で山道をウネウネ回って行くか、歩いて行くことになる。平日だけでも一般車も入れればいいと思う。
| 名前 |
チビッコ広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
正門から入る駐車場から1番遠い所に有りますので、結構歩く事になります。