鵜飼の鵜塚で心温まる供養。
| 名前 |
鵜塚 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.gifucvb.or.jp/event/detail_autumn.php?eid=00033&calendar_keisai=1 |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鵜飼で活躍し天命が尽きた鵜の供養は毎年、鵜飼終了後の最初の日曜日にこの鵜塚で営まれます。今年(2023年)は10月22日。参列させていただきました。6名の鵜匠さんと関係者が揃われて法要が始まりました。読経と焼香が進みます。よく晴れた秋空ですが時折吹く川風が冷たく感じます。法要が終わり、場所を鵜飼ミュージアムの前の河原に移して短冊流し。鵜への思いを詠んだ俳句の短冊を川に流して冥福を祈ります。いつもは篝火の下で鮮やかに手縄を操る鵜匠さんですが、今日は6名、秋の日差しの下に揃われました。風折烏帽子、漁着、腰蓑、古式ゆかしい佇まいは端正でクールです。鵜匠さん、お坊さんが鵜舟に乗込むと読経が始まり、参列者は手渡された短冊を川に流します。今年2羽の鵜が天に旅立たれたそうです。魂は遠く生まれ故郷の茨城に帰ったのでしょうか。それとも長く活躍したこの岐阜の空にとどまっているのでしょうか。そうであるならば、ずっと長良川を見守ってくれることでしょう。鵜供養が終わると鵜飼の里は冬支度ですね。