大正の趣き、旧殿居郵便局舎見学。
旧殿居郵便局 局舎の特徴
ペパーミントグリーンの塔屋が特徴的な洋風建築です。
大正時代に建てられた県の有形文化財の一つです。
和洋折衷様式の木造郵便局が魅力的なスポットです。
山口県下関市にある旧殿居郵便局舎。もうむちゃくちゃ雰囲気あります。当日は、お隣にある現在の郵便局の方にお声掛けをして、内部を見学させていただきました。本当にありがとうございます。大正12年に建てられた木造建物は、一部の外壁に傷みはあるものの概ね良好に保存されています。昭和56年に郵便局舎としての役目を終えたのち、今もずっと地域を見守り続けています。ホントに美しく、素晴らしい建築物でした。
隣にある、現役の郵便局ヘお願いすると鍵を開けてくれて、建物の中を見学することができます。程よくレトロ調な感じが昭和生まれには懐かしく感じます。見学の際、明確な駐車場がないのが欠点かな。
偶然、目に止まり バック! 素敵な郵便局でした。局長さん ありがとうございました😊
郵便局として使われていた洋風建築、ペパーミントグリーンの塔屋、赤い屋根、大正時代に建築された県の有形文化財。かつて、人々で賑わっていた場所。隣にある現郵便局長に御願いして中を見学できるようです。懐かしいポストもあり、レトロ感溢れる場所。何度も、訪れたいです。
【立ち寄りポイント】指定有形文化財です。
たまたま通りすがりに発見!こんな珍しい歴史的建造物。もっと大切に展示してあげてください。
この写真は2011年冬です。すみません。
旧郵便局、ここにも、あったんですね。大切に保管していけたら、いいですねー。
のどかな農村にレトロで可愛い建物があって驚きました。大正時代にこれを作った局長さんと大工さんのセンスが凄いなと感じました。
| 名前 |
旧殿居郵便局 局舎 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
083-776-2100 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
趣きが凄くイイですが内部見学可能なら星5つです。