鍾乳洞へ急勾配モノレール!
面不動モノレールの特徴
洞川温泉センター駐車場から歩いてトロッコ乗り場へ。
大峯山の登山口へ名水百選の旅が楽しめます。
鍾乳洞に行く吊り橋ルートは神秘的でおすすめです。
券売機で登りだけの乗車券を購入しました。もちろん歩いて登ることもできますが、トロッコだと楽に行けます。1回で14人ほど乗れて、乗車時間は約4分。あっという間に着きました。ちなみに降りは歩いた方が早いかもしれません(笑)。
結構人が並んでたので歩いて登りました。乗ってないので乗り心地はわかりませんが見るからに角度が急で怖そうでした。レールは一本なのでケーブルカーのように上下同時に運行されるのではなく一編成の往復運転です。
お盆最終日に家族で天川村に遊びに行きました。お盆は特別混んでると聞いたので早めに出発し、8時半頃着いて、すぐに向かうとモノレールは15分待ちでした。帰りは歩いて下ろうと思っていたら、子供がまた乗りたいと言うので、下りのチケットを別で買ったので割高になりましたが、暑いし子供は大喜びだったので楽しめました!下りは全然並んでませんでした。鍾乳洞の中も全然空いていたので、混雑しているのはトロッコの登りだけの様です。鍾乳洞から出て、山頂のお茶屋さんでサイダーとわらび餅を食べてから下りました。山を下るとモノレールの列がすごい事になっていました。五代松鍾乳洞のモノレールは1人ずつ乗りなので、子供が小さい方はこちらの方が安全かと思います!
鍾乳洞が好きで訪れました。無料駐車場を探せなかったです。モノレールは行きが1時間待ち。歩かれる方もいらっしゃって急な坂道階段あり。15程で上がれます。職員さんもススメるお声がけされていました。帰りは下山なので10分かからないくらいでくだったので往復は要らないかもしれません。
結構急勾配のモノレールで5分程登ると鍾乳洞に着きます。鍾乳洞は約15~20分程で1周できる感じですね。中は涼しいですが暗いのと頭上が低いので注意が必要です。いゃ〜年寄りにはヘビーな道のりでした(笑)
券売機でチケットを購入したらインターホンで上の小屋の係の方に連絡をします。誰か並ばれていたら多分インターホン済みだと思います。勾配のきつい中を安全に進んでくれます。とても楽しい😃チケットは往復分ですが帰りは歩きました。景色を自分のペースで楽しみたかったから。片道利用でしたが十分に満足がいきました。長く続けてほしいです^ ^
洞川温泉センターの駐車場から少し歩いた所にトロッコ乗り場があります。面不動までは5分で着きます。鍾乳洞の中はからっとしてて、涼しかったです。中はライトアップされていて、観光向けになってます。川の水も綺麗で鍾乳洞以外にも色々あります。
○ 面不動鍾乳洞モノレール ○霊峰 大峯山の登山口、洞川地区へ名水百選の旅に出かけました。温泉街を流れる山上川にはニジマスやアマゴ、イワナが泳いでいて、とっても気持ちよさそう!一緒に泳ぎたい😆さて、避暑のため鍾乳洞へ!鍾乳洞入口まではモノレールで登ることができます。子どもたちはスリル満点を味わうためモノレールにて登山。行きは前向きで乗り、帰りは後ろ向きでバックします。帰りがスリル満点!大自然のクーラー鍾乳洞内は10℃🧊外気温との差−20℃🧊このままずっといたかった~😂
行きはいいが帰りは後ろ向き笑乗車の際、アルコール消毒もし感染予防もされています。1台で往復してるので7分くらい待ちました。
| 名前 |
面不動モノレール |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0747-64-0352 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
この遊園地のモノレールのようなモノレール!結構な急勾配を登ります。帰りは後向きに。乗車時間はそれ程長く無いけど、ちょっとしたスリルを味わえる😆週末訪問で、結構な待ち時間でした。2025年9月末訪問。