東亜青果市場近くの絶品セット。
やま本の特徴
見事な外観と内装が印象的で、訪れる価値があります。
ざるそば(小)と生うな丼(小)のセットが楽しめるお店です。
毎年通っていた場所が閉店したが、新しいお気に入りが見つかりました。
開店と同時に伺いました。とても雰囲気が良い店内です。注文してからそんなに待つこともなくお蕎麦が運ばれてきました。とても美味しく頂きました。また行きたいと思います!
ざるそば(小)とうな丼(小)のセット。鰻に期待はしていなかったけれど、これが大間違い。へたな専門店より美味しい。それもそのはず、鰻は一色町産、タレは昭和49年からの注ぎ足し。今度うな丼の上を食べに来ます。
毎年この時期に伺っていた東亜青果市場内にある盛屋が閉店し、どうしたものかと思っていたところ、偶然この店の前を通り、気になっていました。口コミを見ると昔あった天婦羅屋「てんぞ山本」のご主人が始めた蕎麦屋とか。市内から離れていますが、行って見ました。店は生垣に囲まれて、気負付けていないと見過ごしそうな民家の佇まい。生垣の裏には茶室の持ち合いの様な玄関。中に入るとカウンター越しに中庭の見え、照明の落した客席。注文し静かな雰囲気で待ちます。頼んだのはてんざる蕎麦。細切りのざる蕎麦が品よく盛られてますが、量は少なくはない。麺は米子では類を見ない細さです。従って、汁がから見やすく、ちょっと付けただけで、啜れます。天婦羅は久し振りに米子で美味しい天婦羅にありつけたという気持ちになれました。最後は無料の天かすを頂いて、ご馳走様でした。客人のもてなしに連れて行くには最適だと思います。
| 名前 |
やま本 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0859-24-4321 |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めていきましたが、外観内装と素晴らしかったです。お蕎麦は、ざるそば、とろろそば、天ざるの三種類だけだったような気がします。また鰻重は季節限定な感じでした。とろろそばをいただきました。とろろをぶっかけてもいいし、とろろが入っている器にタレをかけまぜ、そばをつけることもできる感じでした。おいしかったです。