横浜元町で夢のスイーツ巡り。
霧笛楼 元町仏蘭西菓子店の特徴
レトロな雰囲気漂う喫茶で贅沢なひとときを楽しめる。
横浜煉瓦と仏蘭西瓦が魅力の本格洋菓子店。
誕生日にはホールのチョコレートケーキが人気の秘密。
横浜元町に彼女と紹介で霧笛楼に行きました。なんて素敵なネーミング♬ゆったりとした空間で癒やされました。甘いものが好きでよくケーキ屋さん行くのですがひとりでもゆったりでき、隣はレストランで結婚の二次会でも利用されるみたいです。
5/11に、久々の横浜の如何にもハマエリア定期巡回した時に購入。霧笛楼は横浜駅の店舗で抹茶と熊笹のパウンドケーキを買ったことがあって、普通に美味しかった記憶がある。まあそれだけなら、飽き性なのでリピしないのだけれど、元町店には店先に店舗限定の「ショコラグランデ」なるパウンドケーキの看板が立ててあり、当方店舗限定には目が無いので、吸い込まれるように入店。生洋菓子ではないから大丈夫だろうけど万が一の売り切れ回避ため、先払いして確保しておいてもらった。税込2,916円。日持ちは1カ月弱。まだまだハマ歩きに飽き足りない時間帯だったので、取り置き可能なのはありがたい。野毛山公園でバラを見てから再度元町に戻って来て商品受け取り。賞味期限が6/5だったので、本日いざ開封。ショコラな生地の中には看板商品の横浜煉瓦がまるっとぶち込んであって、チョココーティングの上には蜂蜜漬けしたナッツがゴロゴロ。苦味は控えめなので食べやすい。レンガはねっちり濃厚。煉瓦(ガトーショコラ)の上にはカシューナッツペーストとラズベリージャムが薄く塗られているらしいけど、味としては殆ど分からない。例によって半分は温め直してみた(レンチン40秒トースター1分半)が、今回のパウンドケーキは温め直した方が美味しい。まずチョココーティングが溶けて艷やかになり見た目が一層綺麗になる。苦味が更に抑えられて甘さが立ち、甘党歓喜。ナッツの風味も温めた方が引き立つ。煉瓦や生地も柔らかくなって口当たり滑らかしっとりになり、食べやすい。冷蔵庫から出したてのやつはヘビーに感じるけど、温め直した方は軽く食べ進められる。チョコまみれのパウンドケーキ、満足感大だった。ただ甘党の感想としてはもっと甘くていいのにとも思った。でも専門店のチョコレート菓子の中では甘めに作ってある方だと思う。(経験則としては、専門店で売ってるチョコレート菓子は、ミルクチョコやナッツを練り込んだチョコは別にして、大抵もっと苦味と酸味を前面に出していると思うので。)因みに気になる(?)カロリーは1,888kcal。さすが濃厚なだけある。本日もご馳走様でした^↫^ψ
雰囲気もカフェも非常に良かったです。中華街から少し歩くと、一転して自由が丘の様なエリアに変わるのですが、その中でも落ち着いた雰囲気の建物がありましたので、入って見ると中のカフェスペースも革の椅子やアンティーク調のテーブルで素敵な空間でした。ケーキもコーヒーもすごく良かったです。
横浜にあるスイーツのお店です、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子は横濱煉瓦モンブラン、お店の人気生ケーキ「モンブラン」の焼き菓子版ということで栗ペースト入りで栗の風味がしっかり感じられる生地にさらに栗の実までたっぷり入っていて栗が存分に楽しめます。トップのキャラメル風味のチョコレートも栗の味にしっかりマッチしていてすごく美味しかったです。
地元の洋菓子店&レトロな雰囲気漂う喫茶。店員さんも温かくて気軽にお買い物しやすいです(*^^*)
店頭販売のみ利用。たまに買うので自分用に今回も少ししかお買い物しませんでしたが、とても親切にしていただきあたたかい気持ちになりました。ありがとうございました。
御香典返しの品を購入しました。接客対応も良く、また美味しい品を贈る事が出来てとても満足しています。品を受け取って方々からは喜びのお言葉を頂戴して、このお店を利用させて頂けた事に感謝してます。贈り物、日々の感謝を伝える時、自分へのご褒美、お薦めです。
若かりし頃、背伸びをしてここでスイーツを買いました。そりゃ美味しかったですとも。
元町のマダム方はお誕生日といったら、こちらのケーキを購入すると聞いたので、誕生日にホールのチョコレートケーキを購入。老舗の、レストランに併設されたショップはレトロで狭く、ケーキの種類は多くないです。お味は、甘すぎず大人には良いかと思います。メッセージプレートを付けるか聞かれたので、付ける旨とプレートに書くメッセージをお伝えしたのですが、お家であけてビックリ!付いてませんでした。スタッフの方もご年配なので、確認が必要です。
| 名前 |
霧笛楼 元町仏蘭西菓子店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-664-6035 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
食べ物のお土産を探していたら霧笛楼が夢の前に現れる、10:30頃に入店、まだお客さんがいない。後から買い足すために12:30頃に入店した時は店内が狭いのもあり、コレ以上は外で待たないといけない程混んでました。日持ち良いのをスタッフに聞いたらコレをレコメンド。日持ちするのと、秋限定に惹かれて購入。もう一度訪店時にはアソートを箱でセット、箱代は100円。食べる前に冷やすと良いことなので明日楽しみにします。