小樽名物 花園団子は本家本元!
小樽新倉屋 花園本店の特徴
小樽名物花園団子が、本場ならではの上品な美味しさを提供しています。
定番の胡麻団子は、ふりかけサービスでさらに楽しめるのが嬉しいです。
イートインスペースで、人気のソフトクリームどら焼きを贅沢に楽しめます。
イートインコーナーあり。黒あん、白あん、抹茶あん、胡麻、お正油の5種類のお団子は小樽の代表的名物。二代目新倉慎太郎が考案した「あん」の付け方「山型一刀流」は流形で美しい。店舗前に和田式耐寒共同栓がある。1914年からライオンの水道として親しまれ水道栓が設置された。新倉屋本店・水道局に現存し、レバーを倒すとライオンの口から水道水がでる。浅草橋街園のものは水が出っぱなし。
ソフトクリームとどら焼きがジョイントしたものが、目に留まり通りすがりに寄りました。イートインスペースがあります。お団子が有名な創業123年以上の小樽のお菓子屋さんです。団子はもちもち品の良いお味。2022.12.07
ゴールデンカムイで出てきた小樽名物花園団子ですね!お団子を選んでると鶴見中尉のアクスタが立ってます(カワイ~!!)お団子は柔らかくて美味しかった〜🍡無事唾液腺が弾けました☆個人的にゴマが好きかな駐車場は道路を挟んで向かい側に3台あります!分かりにくいのでまずはお店の前まで車で行くことをオススメします🙆♀️
狸小路にある新倉屋を良く通りかかったが、本店がここだね!昼下がり、こちらで珈琲を飲みながら団子を食べた。
団子とコーヒーのセットいただきました。老舗の団子うまし。しかもリーズナブルだね。
串団子をウィングベイのイベントで食べ、もう一度食べたく来ました。イベントでは醤油、黒あん、ゴマと3種。その中でもゴマが特に美味しく、甘いだけでなくほんのり塩味があり一層甘さが際立っているように思えました。本店でも同じでしたが、ゴマと黒あんを食べたのですがゴマに追いゴマ付いていましたよ。足りない場合はたっぷり付けて食べれます!団子自体もほんのり甘さが有り、変に固くないので食べやすかったです。
胡麻団子を3本以上買うと、胡麻の別ふりかけをもらえます。これが絶妙においしい!くるみ餅の切れ端と切れ端のカステラがお得です。2023年2月までは、ほっかいどう認証店応援クーポン(2割引きになる商品券)が使えます!
平日17時前ぐらいに伺いましたが、お団子はほとんどの種類あったので、お醤油団子とサービスくるみ餅(くるみ餅の切り落とし)を購入。もっちもちのお団子にこれでもかと掛かっている醤油あんが甘すぎずしょっぱすぎずで美味でした。くるみ餅は賞味期限がそこそこあり数日に掛けて食べましたが、いつまでももちもち柔らかく、くるみのほろ苦さとお餅の甘辛さがマッチしててお団子よりも気に入ってしまいました。
小樽名物「花園だんご」で有名な新倉屋の本店。柔らかいお団子が4つ串に刺さった花園だんごは、黒あん、白あん、抹茶あん、ごま、醤油の5種類。あんこは職人技とも言える独特な方法でヘラできれいに乗せられていて、その様子を見る事もできる。ごまは珍しいすりごまタイプ。ごまだれとは違う食感で美味しい。持ち帰りだと、追いごまをつけてくれて、余ったごまは料理にも使えるのでとても嬉しい。和菓子、上生菓子、焼き菓子、カステラなど、色々なお菓子が揃ってる。イートインコーナーもあり、購入したお菓子もその場で食べる事も可。カフェメニューも揃っている。お団子は賞味期限が当日なので、お土産には向かない。ただ、昔に比べるとお団子の柔らかさが柔か過ぎる感じがした。すあまの様な食感で、私はもう少しコシのあるお団子が好き。
名前 |
小樽新倉屋 花園本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-27-2122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

新倉屋の本店に行ったのははじめてでした沢山お菓子があって何を買おうか迷いましたどれも美味しそうでした紅白饅頭をサービスでいただきましたこれがとてもお上品なお味のお饅頭でしたまた小樽に行ったら寄りたいですThank you💋彩州でした〜💕