コンパクト空間でワイワイ焼鳥!
やきとり お加代 本店の特徴
初めての訪問でも和める落ち着いた雰囲気のお店です。
横浜駅から徒歩3分の便利な川沿いの立地に位置しています。
商売っ気のない純朴な焼き鳥を楽しめる老舗の焼き鳥屋です。
気さくなお客様が多くて、焼鳥の交換とかしたりしてワイワイ賑やか!もちろん焼き鳥も一本一本丁寧な仕上がり。コストパフォーマンス最高ですThere were a lot of friendly customers, and we exchanged yakitori and had a great time! Of course, each piece of yakitori is carefully finished. Best cost performance
余りメニューはありませんが初めて入店したにも関わらず落ち着いた感じで和めるお店です❗最高のお店です‼️
常連さんの多い大衆焼き鳥店。基本1本160円。この辺にしては妥当な金額だよね。逸品物はそんなにお新香と塩辛くらいだったかな?おすすめしてもらったタレが結構好きだった。塩はかなり優しめ。焼き加減とかは可もなく不可もなく。無難に良いお店だと思ったけど、食べログの点数が高過ぎて期待しすぎたのは否めないあと若め(?)の大将が常連さんとずっとお話されてるので、新規の1人客にはちょっと居づらいかも、とは思ったなぁ。今回は2人で4000円ちょっと。2階にテーブル席もあるし、複数人でサクッと飲むならコスパの良いお店だと思います!
2021.03アド街や雑誌で紹介されていたので立ち寄りました。平日17時(雨)の訪問でしたので、一階のカウンターにすんなり案内され、先客は2名だけでした。串焼に関しては他の方の口コミを参考にして「香味ラム焼き」と「カシラ」他に「とり軟骨」と「ねぎ肉」を注文(各150円)。串は総じて小振りな印象。酒のつまみとしては充分で焼き加減もまずまずです。「ねぎ肉」は、ねぎまと勘違いして頼んだので豚バラ肉が出てきた時はびっくりしました。美味しかったけど…。お酒は熱燗320円を頂きましたが、レンチンでは無かったのが良かった。1品目に付き強制2本なので、特に何本焼いて下さい…と言ったやりとりは無しでした。聞かれたのはその都度塩かタレか…くらいでした。当日はハイボールやホッピーを頼まれる方達が多かったので、私も真似して最後にハイボールを一杯だけいただきましたが、濃いめに作ってあったので美味しく頂きました。
大地康雄似の主人がいる。人情味あるトークが面白かった。
いつもほぼ満席!横浜モアーズ裏にある老舗の焼き鳥屋さんです。香味ラム串、にしんの蒲焼、カシラの3品が個人的に大好物✨(いやむしろ、食べるべき!!)串もお酒もリーズナブルで、気軽に入れます😊空間はやや狭めですが、昔ながらの雰囲気が出ていてこのお店の良さの一つですね♪早い時間に行かないと品切れが続出するのと、1人でも2本ずつしかオーダーできないのが珠にキズ…行くと決めたら早めに仕事切り上げましょう!(笑)
首都高神奈川2号三ツ沢線の、ほぼ直下に所在する老舗の焼き鳥屋さん。裏手に流れる川沿いに建っています。時は夕刻4時半頃に訪れました。生憎1階は準備中との事で、2階の席に案内されました。同所は創業46年目を迎えるだけあり、んまぁ何とも渋い感じの店内('ω')。焼き鳥は2本からの注文なので注意デス。1本150円~ この界隈では妥当な値段ではないでしょうか(;´∀`)。日本酒は2種類のみで、徳利1合or300㎖の瓶酒です。徳利は冷や・ぬる燗・熱燗の対応が出来、おちょこは好みの形を選択できます。以前、テレ東の『アド街ック天国』に取材を受けたのを思い出し、イノッチ部長が常連さんに勧められていた『スパイシーラム』・『揚げ巻き』を食べました。うまいス(*'▽')/。女将さんが取材当時の写真を見せてくれましたが、その様子は常連さんと楽しそうに飲んでおり、かれこれ1時間以上も居たらしいです(*'ω'*)。さて、その他焼き鳥を5種類頼みました。味変で『食べるラー油』と『スパイシーチリ・ハニー・・何とか?・・』←殴。うん、結構イケますyo(*'ω'*)。そもそもこれらの調味料は常連さん達が味に飽きてきたらしく、チョイ足し調味料として店に要望したんだとか。しかし、今では殆ど焼き鳥以外のメニューを頼むらしいです(;´∀`)。なんじゃそりゃ~(--)。と、言う事で僕も何か違うものをと『ニシンの蒲焼』『モツ煮込み』を注文。ニシンの蒲焼・・外パリで中はふわりとして美味しいです。モツ煮込み・・・醤油ベースですが、おでんの出汁も入っている印象。とても奥深い味でした。日本酒がススム君ですよ、ハイ(*'▽')/。時は2時間程進み、1階では結構な客の入り。そして僕のいる2階は誰も居ない(;´∀`)。でも女将が話相手になってくれました(*´▽`*)。トイレは建物裏側に回り、川沿いのフェンス伝いに行けば辿りつけますが、店の混雑時は余裕を持って行った方がよさそう。途中で漏れちゃいますからね(;´Д`)。欽ちゃん走りでトイレに行く姿は、決して誰にも見られたくはありまてんッ(u003e_u003c)。また行ってみたいと思う、昭和の渋い酒場です(*'ω'*)。
素材の味が楽しめる、酒も安価でお通しもない商売っ気無しの純朴な焼き鳥屋さん。
川沿いにあるお店。とっても美味しいです。ラム肉の串最高です。そば焼酎のお湯割りと串がとっても合う。毎回お新香も頼んでしまう。何度も通いたくなるステキなお店です。2階に上がると温かく迎えてくれる。
| 名前 |
やきとり お加代 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-311-2094 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
友人3人で2回席へ想像以上のコンパクトな空間に逆にテンションが上がりました。仲間内でぎゅうぎゅうになって食べる焼き鳥はおいしかったです!他では食べられない!?(食べたことない)「あげまき」がサクッとジュワッとお肉は柔らかくて、想像以上に美味しくて感動🥹ぜひ食べてほしい…コンパクトな空間なので、気の知れた仲間内でいくのがおすすめかなと思いました。※ひとりのみにも良さそう◎