小樽の懐かしい思い出、長崎屋。
長崎屋 小樽店の特徴
小樽駅前に広がる懐かしいデパートで買い物が楽しいです。
昔からのユニークな呼び名が受け継がれているジジババ広場です。
地下には鮮魚コーナーがあり、特にマグロが美味しいと評判です。
小樽駅前、小樽の玄関口としてお馴染みの長崎屋 小樽店さんです♪老若男女問わず小樽市民の憩いの場でもあります。これからも、末永く続いてほしいですねー🤠
今となっては珍しい長﨑屋。 一階はファッション店、フードコート等のお店が立ち並び、二階より上だったかな?? お馴染みのMEGAドン・キホーテの店舗が入店しています。 名前は長﨑屋だけど実質お店はMEGAドン・キホーテと言っても良いでしょう。この日は時間が遅かった為に一階のお店は殆んど訪問出来ず。 MEGAドン・キホーテのみの訪問となりました。相変わらず雑然と沢山の商品が並ぶMEGAドン・キホーテ。 外国製品も沢山販売しているので珍しいものが好きな方は是非・・・と言いたいところですが、かなり有名なお店なので、ここであまり説明をする事もないですね。 色々あって楽しい反面1日遊ぶと結構疲れるかも。かつては屋内遊園地にも手掛けていた長﨑屋。 今は貴重な赤い看板です。 私は未だに長﨑屋と言うとファンタジードームを思い出してしまうのです。
昔からある懐かしい長崎屋。ドンキーホーテが入ったりで残っててくれているのはちょっと嬉しいです。何やかんや駅前なので便利。
地下のスーパーは色々あって助かる。1階の専門店は、夜7時には早々と閉まる飲食店も多め。
とても良いです。特に地下にあるどんどの焼きそばはソースたっぷりかけて食べる小樽っ子のソウルフードです。スーパージャンボをオススメします。メニューに無くても、大丈夫です。
高校生活3年間でとてもお世話になりました‼️たくさんの思い出がある建物です❗️学校帰りはバス待ちも兼ねて毎日寄っていて別荘のようでした😂ここ古くからあるようで、1階のイスのあるホールを昔の大先輩の頃から「ジジババ広場」「ババちゃんホール」と呼んでいて、今でも受け継がれて呼ばれてます笑じいさん、ばあさんが座ってるからですね! 一部はいつもの顔ぶれ。たまり場ですが、今はコロナの感染対策でテーブルが撤去されていて席も減らされてます。(とうの昔は噴水のようなものがあったという噂も…)古さを感じさせないほどいつも人で賑わっていて、地下は昔からあるようなテナントも多数。2階はちょっと店がないところがある。3階はダイソーとドン・キホーテ等。4階もドン・キホーテとなっている。エレベーターはガラス越しに外を見ながら乗ることができる。地下に向かうエスカレーターはお年寄りに対応したのろのろ運転。北海道銀行と北洋銀行のATMもあったはず。
小樽駅前には、長崎屋があります。懐かしいです。絶滅危惧スーパーです。ドンキ系列となったとはいえ、今後も生き延びてください。
ドン・キホーテを核とする、テナントビル。ビル内に、五十年以上営業している商店街が格納されています。1階広場では休憩等できますが、2人が並んで腰掛けると警備員によって排除されます。ご注意下さい。
小樽駅前の大型スーパー。絶滅危惧種の長崎屋とドンキホーテが同居しています。長崎屋は食品のみ。ドンキホーテにしては珍しく夜9時閉店。駐車場は裏に狭いのがありますが、満車の時も多いので、アクセスはバスかJRがメインでは無いでしょうか。
| 名前 |
長崎屋 小樽店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0570-043-011 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
| HP |
https://www.nagasakiya.co.jp/store/shop_detail.php?shop_id=221 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ぷらっと歩いてみましたが昔ながらのデパートという感じで悪くない。 ドンキホーテは見なかった! 🅿️は1,000円のお買物で無料なので缶コーヒーが安かったので購入。