小樽の穴場、旬の握り体験。
すし処 浜谷の特徴
小樽で旬の海産を使用した絶品のお寿司が楽しめるお店です。
特上握り10貫3800円で、贅沢なランチ体験ができます。
友人の紹介で訪れる人も多い、隠れた美味しい寿司屋です。
最高です北海道にこのお店が行きたくて行く感じですいつも1番いい魚で作ってくださってありがとうございます。
小樽ランチは海鮮と決めていましたが、お店はなんとなく決めかねていて、まぁぼちぼち歩いて行ってみようか、と歩き出し。途中、路地にとても感じの良いお寿司屋さんを発見。「すし処 浜谷」さん。外にからはメニューを窺い知ることはできず、しばし迷うも直感を信じて入店。カウンターとテーブル3つの小さなお店。カウンター奥で大将が黙々とお寿司を握っています。特選握り。運ばれてきて、その美しさに感嘆。思っていたより立派なウニイクラ丼。ウニイクラ丼なのにカニまで入っています。なんて控えめな人たち。カニを入れてるのに、明言しないなんて。ウニイクラとろっとろ。めちゃくちゃ美味しい。お寿司もトロはとろけて、キンキは芳ばしく、海老はふっくら。醤油も美味しい。お澄ましもめちゃくちゃ美味しい。小樽産イカ焼きも注文。これも大正解。ぷりっぷりでふっかふか。塩加減が最高です。本当に良いお店に出会えて幸せ😃また行きたいなぁ。
平日のお昼に伺いました。せっかく小樽に来たのですから、カウンターで特上にぎりとお酒で楽しみたいと思います。ネタの順番はカレイ、大トロ、ホタテ、甘エビ、つぶ貝、シマアジ、トキシラズ、ヤリイカ、ウニ、イクラでした。すべて極上の美味しさで、こんなお昼があって良いのかと思うくらいの最高の食事になりました。やっぱり小樽の寿司は凄いですし、その中で確かな技術と拘りを持った店に出会うことができて満足です。
小樽でお寿司を食べたい!と思っていたものの予約していなかったため、有名店は軒並み入れず。そんな中、小樽駅に戻りながら見かけたお寿司屋さんでした。食べ歩き後でお腹がいっぱいだったので食べたいネタのみ注文しました。ホタテの大きさにも驚いたけど、つぶ貝が感動しちゃうくらいの美味しさ。あら汁も上品な感じで良かった。入った時は私達しか客がいなくて少し不安になったけどいいお店に出会えてラッキーでした。
今回は小樽まで足を運んだのでこちらで特上握り10貫3800円を頂きました。お昼ではまあいいお値段ですが、凄い!!!この鮮度、シャリとのバランス、こんな美味しいお寿司は初めて食べました!!!ホタテが、ウニが、イクラが、全然違う。ニシンもほんのり生姜が効いて甘い。このお値段でこの味を頂けるなんて。また北海道に来た時もこちらでお寿司を食べたい。次はランチからお任せにして贅沢な時間を楽しみたい!本当にビックリするくらい美味しかったです。ご馳走様でした!
お昼利用。わさびつけすぎ。辛すぎて鮨の美味しさかき消してる。ホタテは大きくて美味しかった。職人が一人なので混んできたら提供までに時間がかかる。15分は待った。素材が旨いだけで職人のスキルを感じれない。また行くかと聞かれたら行かないなぁ。
なんとなくふらっと入ったお店でした。つまみをそこそこいただいたので、お寿司は小さめに握ってくれたのかもしれませんが、小ぶりです。いろいろな種類を食べたい方には良いかもしれません。
美味しかったです!上 9貫 3
帯広に用事がありその後 久しぶりに小樽まで足を延ばしました。小樽は3回目の訪問でした。昼間は小樽運河や街をブラブラして暗くなって来たので 駅前のホテルに戻る途中脇道にポツリと寿司の看板が寂しそうな灯りが私の足を向けさせました。小さな引き戸から入るとカウンター席は埋まっていたので一人でしたがテーブル席へ座りました。店内は外観とは違い 派手さは有りませんが明るく落ち着いたお店でした。特上寿司🍣10貫とアサリのお椀を注文しました。まだ若い親方と女将さんでしたが明るい人柄のようでした。肝心のお寿司ですがとても美味しかった😄👍余り高級なお寿司屋さんに入ったことが無いのですが どれも皆美味しかった。アサリのお吸い物もとても美味しかった😄👍再訪したいお店です。写真撮影が下手でごめんなさい(u003e_u003c)
| 名前 |
すし処 浜谷 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0134-33-2323 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~15:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
閉まるのが早い小樽の寿司屋で、少し遅めまで営業されてたので飛び込みました。お造りから頂きましたが、ピンと立った身、たっぷりのウニ、ほぐれる柔らかいタコ、どれも満足でした。時間がなく駆け足で数貫握って頂きましたが、シャリ少なめの食べやすい握りでした。こちらも勿論満足。大将は少し強面ですが色んなお話を聞かせて下さり話も盛りがりました。小樽再訪の際には是非のれんを潜りたいお店です。