渋い鉄橋が見守る、歴史感じる道。
小倉橋の特徴
材木を満載したトラックが通った歴史を持つ橋です。
渋いデザインのトラス橋で印象的です。
国道169号線に接する重要な地点に位置しています。
渋い鉄橋です。
| 名前 |
小倉橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒639-3541 奈良県吉野郡川上村東川県道 262 号線 郡川 上村 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
かつては、この道が国道169号線で材木を満載したトラックがこのトラス橋を通って吉野町方面へと下って行った。少し先の左手に検査所と称する検問所があり、林産物積載車は一旦停止して係員のチェックを受ける光景が見られた。検査所前なる奈良交通のバス停があった。検査所がなくなってからはバス停は深山に改称されたが、先代の洋風の検査所の建物は趣きがあった。