篠原口で庚申塔に出会う。
庚申塔の特徴
享和三癸亥年に造立された歴史的な庚申塔です。
青面金剛像の交番近くで立地が便利です。
篠原の滝坂乗り換え分岐に位置する目印となる所です。
篠原の滝坂乗り換え分岐のところにある庚申塔です。地元の方の説明書きやお堂などに守られていて大切にされていることがよくわかりました。三尸の虫の話も丁寧に書かれており、ゆっくり拝んでまいりました♪
Nice place良い所。
篠原口にある庚申塔です。手書きですが解説が貼られており、今も地域の人々によりきちんと整備されている事が想像されます。線路を挟んだ向こう側に新横浜駅やプリンスホテルといったビル群が見える、そのギャップが大好きです。
| 名前 |
庚申塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
享和三癸亥年(1803年)造立の青面金剛像交番の向かいにある。