相模川沿いの歴史的土塁探訪。
上磯部の土塁の特徴
相模川沿いを散策して楽しめる、磯部城の推定地である土塁です。
土塁の説明板が設置され、歴史を感じることができます。
畑が広がる私有地に囲まれ、静かな雰囲気の中で探索が可能です。
磯部城の推定地とされる、能徳寺から相模川沿いを散策しながら、約1㌔位徒歩15分位の相模川上流に有るのが上磯部の土塁で、土塁の説明板が有り磯部城の付属施設の一部と伝わっています、現状はコンクリートの擁壁の上に土塁かなと思われる感じです、土塁と思われる奥を覗くと畑が有り、私有地らしいので立ち入りは自粛しました! 上磯部の土塁の下の相模川河川敷に駐車出来ます、余談ですが、上磯部の土塁の近くに磯部民族資料館が有り、また磯部城の推定地とされる能徳寺周辺には、有形文化財の旧中村家住宅跡と長屋門、相模原市登録史跡の内藤清成陣屋跡(陣屋小路)、国指定遺跡の勝坂遺跡公園、3段の滝(上磯部の土塁の近く)(滝と言う程では有りませんが😅)、相模の大凧センターが有りますので、磯部城跡見学と合わせて田園風景と丹沢山系の山々を見ながら、散策してみてください! (駐車場は、勝坂遺跡公園、相模の大凧センターには有ります)
これは本当に何も無い。1回通り過ぎてたくらいには存在感が無い。
分かりづらい所にありました。この案内板の他には何もありませんでした。マップにも表示されてなくて!ウェブで検索すると表示されました。
| 名前 |
上磯部の土塁 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒252-0327 神奈川県相模原市南区磯部94−4 サンビレッジ磯部 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
1度通り過ぎてしまったくらいには存在感がない。別に行く価値もないかなー。