津和野の天空の城壁、絶景を堪能!
津和野城跡の特徴
津和野の町並みに調和した美しい景観が魅力的である。
パノラマビューで津和野の全景を楽しめる展望スポットである。
歴史的な遺構が存在し、訪問者に感動を与える素晴らしい場所である。
🥾太鼓谷稲成神社から津和野城址へ🥾山陰の小京都と呼ばれる城下町津和野。全国五大稲荷に数えられる太鼓谷稲成神社から津和野城址まで城下町の街並を見下ろしながら歩いて来ました。暑さを避けるため早朝に太鼓谷稲成神社に参拝した後、その🅿に🚙を置き、その🅿から直ぐ下にある津和野城址までの登山口へ。そこからツヅラ坂になったコンクリートの登山道を歩くこと約1km。頂上からは街並が一望。登山後町中を散策しSLやまぐち号をパチリ📷
城跡見学と言う名の軽いハイキングです、暑い季節はのぼる前に飲み物を用意したいところです。6月時点では仮足場の部分が多く高所恐怖症の方はつらいかもしれません。ロープウェイは下りの景色が素晴らしく、季節によって色が変わりそうで面白いだろうなと思いました。
津和野へ下る際、太皷谷稲成神社と共に、一際目立つ天空の城壁✨近世城郭と中世城郭を残す山城、津和野城跡です♪高石垣を持つ近世城郭の山城としては、国内最大との事。確かに、山頂部の曲輪は広大で石垣も美しい✨こんな急峻な山上に、これほどの城を築いた昔の方々。尊敬に値しますm(_ _)m本日の往路は、最新の「機械騎馬」リフト(笑)(片道¥400.-)で稜線まで攻め登り、本丸を往復。復路は、中国自然歩道で太皷谷稲成神社。○城跡観光リフト🚡(営業時間9:00〜16:30)○大人往復¥700.-(片道¥400.-)本日の歩程👟①森鴎外旧宅〜②物見櫓(津和野高等学校)〜③城跡観光リフト🚡④霊亀山(れいきさん)稜線〜⑤出丸〜⑥三の丸〜⑦天守台〜⑧人質郭〜⑨三十間台〜⑩太鼓丸〜三の丸〜中国自然歩道経由〜太皷谷稲成神社〜鳥居群⛩️〜津和野市内徘徊😅〜太皷谷稲成神社〜城跡観光リフト駐車場。
屋根と壁の色に景観規制でも掛かっているのか、町並みに統一感があって非常に美しい。ここと比べたら地元の街は屋根の色もバラバラ。どれだけ無駄な看板、配色を散りばめているのかよく判る。
津和野の街を一望できる展望スポット。割と良好な状態で石垣が残っている。
最も素晴らしい景色(原文)The most wonderful view
素晴らしい遺構。往時に想いを馳せましょうや。
| 名前 |
津和野城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-5559-2856 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
さだまさしの「案山子」のモデルになった場所です。リフトで上りましたが、トレッキングもよさそうです。ただ、リフトで上っても広いので、結構歩きます。素敵な場所です。