飯田のリンゴ並木、感動の散策!
りんご並木通りの特徴
中学生が育てたリンゴの木がシンボルの通りです。
両側に整備された遊歩道が美しく続いています。
飯田大火後、地元高校生が植樹した歴史ある並木です。
中学生から育てたりんご🍎は素晴らしいですね♪素敵な場所です。
りんごの実った、りんごの木。見慣れない人にとっては、とても詩情あふれるシーン。柑橘類の木は見慣れていても、赤いリンゴの実ったリンゴの木を見る事は稀なので興奮した。りんごの木に近づいて、見上げたり、色味の違うりんごを見比べたりしてとても新鮮な体験となった。道の駅で、その土地の果物や野菜はよく見るが、やっぱりどんなふうになっているかが自分の目で見られるのは何よりの喜びです。飯田に来て本当によかった。りんごの産地に行って、りんごの木が農地にはあっても勝手に入るわけにはいかないし、こうしたりんご並木通りを作ってくれたおかげで、私は満足するまで観察できる。とは言え、照り返しのきつい街角で栽培する大変さも予想できます。ほんとにありがとうございます。みんな飯田へりんごの並木を見に行こう。
飯田大火の後地元の高校生などによって植樹されたリンゴ並木丁寧に手入れ管理されていてとてもきれいな遊歩道になっています。なまこ壁の写真は道沿いにある三連蔵。
中央にリンゴの木が植えられ、両側が遊歩道のように整備されたシンボルストリートです。見頃はやはりりんごの花が咲く時期と実が実る時期でしょうが、緑豊かな今ごろも歩いて楽しい道ですね。りんごの品種も表示されているので勉強にもなります。りんごだけでなく、道沿いに休憩舎や記念碑があったり、両側にお洒落な店があったりで散策にもよい所です。ただこの道、タイル舗装はされていますが本来は車道で、車が通りますので注意が必要ですね。
お正月に歩いてみましたが今度はリンゴが実ってる時に来てみたいです😋
りんごがなってるのに、家内はビックリ。こんな並木道なら大歓迎です。ありがとうございます。
名前 |
りんご並木通り |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

飯田の市街地にある通りです。景観がきれいでよかったです!