小豆島名物の醤油ソフト。
マルキン醤油記念館 物産館の特徴
ここでしか味わえない醤油ソフトクリームが楽しめます。
限定の醤油蔵の雫を販売している貴重な店舗です。
醤油工場の見学が無料でできるため、観光にもぴったりです。
醤油ソフトクリーム350円醤油工場からの醤油のニオイが強く、ソフトクリームの味の醤油度がよくわかりませんでしたが、美味しかったです。
道を通ればしょうゆソフトの看板が目に入り気になる映画村の帰りに寄りました。しょうゆソフトは映画村でも食べられそうでしたがどうせならここで食べると決めていました。記念館のレビューを見ると入場すればお土産に醤油と物産館で割引券がもらえるようですが今回は記念館を見学せず、しょうゆソフトだけ買いました。しょうゆソフトはかなり美味しい御当地ソフトです。一巻が大きい機械で作っているのかな?口当たりがかなりボリューミーに感じます。食べごたえがある満足感が高い。味も何と言っていいかわかりませんが独特でありながらも、ちゃんと美味しい。むしろ醤油とソフトクリームの相性は良くて普通のソフトクリームに醤油をかけるのも実は有りなのではと思うほど機会があれば家でも試してみたい。しょうゆソフトは味に特徴がありボリュームも感じて満足できる一品だと思います。小豆島のオリーブソフトかしょうゆソフトどちらかをまた食べられるとしたら自分は間違いなくしょうゆソフトを選ぶでしょうね。次回行くことがあれば、今度は記念館も見学してみたいです。
小豆島内はソフトクリームの宝庫。色々と特産品を使ったソフトクリームが食べられますが、私のイチオシはこちら、マルキン醬油さんの醬油ソフトクリーム!乳製品と醬油は相性バッチリ。醬油の香りがたまらなく香ばしく、コク深い、何度も食べたくなる美味しさ❣️350円でボリュームもしっかり。絶対島を訪れる時は食べてくださいね✨
記念館利用には500円がかかりますが、売店で使用できる100円引きの券と、さらにマルキン醤油の小瓶が無料で貰えます。なので実質タダで入れるようなものです。100円の割引券はソフトクリームの購入にも使用できます。いくつもの蔵がありますが、時間がなく回れないという場合にはマルキンさんが定番になるのではないでしょうか。
醤油ソフトクリーム食べました不思議な味がします うまいです醤油の味ですお土産に詰め合わせを何点かカードは使えませんでしたのでお土産買い込む時は現金ちょと多めに💰
マルキン醤油の販売所で、ここでしか購入できない限定醤油蔵の雫が購入する事が出来ます。完売の場合があるので、あった場合は、是非購入してみて下さい。因みにしょうゆソフトも美味しかったです。
醤油工場は無料で見学できます(写真撮影NG)。売店には醤油製品が多数あり、かき醤油と本醸造醤油を購入しました。試食もあるので、味見してから好みのものを購入することができます。醤油ソフトはコクがあり、甘味もあってとても美味しかったです。
醤油ソフト、美味しかったです!しっかり醤油の味がするというか。味が濃いソフト。値段は、400円だったかな?時間が遅くて、ギリギリ買えた感じ。16:30までに行かないと、17時かな?閉まります。醤油倉の見学?も、早めに行くのがオススメです。
はしめての しょうゆソフトクリームを食べました。ほんのりしょうゆ味でさっぱりした味わいでめちゃくちゃ美味しかったです♬
| 名前 |
マルキン醤油記念館 物産館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
記念館を見学すると入館券に割引券がついてきます。しょうゆソフトはそこまでしょうゆ味が強くないので食べやすいです。支払い方法は現金のみになります。